世界と絆 交信証明1万枚 世界アマチュア無線の日 帯広

今も現役で無線を運用する石王さん
「CQ、CQ」。見えない電波に思いを乗せ、世界中の人と交流できるアマチュア無線。インターネットや携帯電話、SNSなど多くのコミュニケーション手段が普及した今も、多くの人をとりこにする。海外の仲間との通信やコンテストへの参加、機材の自作など楽しみ方は多種多様だ。きょう4月18日は「世界アマチュア無線の日」-。
帯広市内に住む石王輝幸さん(84)もアマチュア無線を愛する1人。36歳の時、たまたま訪れた市児童会館で無線通信をしている人を見かけ、「世界の人と話せる」と興味を持った。
早速、第4級アマチュア無線技士の資格を取り、その後、モールス通信の資格も取得。無線運用を始めるとすっかり熱中し、時差のある海外と通信するために夜中でも電鍵を打ち、英文モールスで交流の輪を全世界に広げていった。
自宅の敷地には20メートルのアンテナタワーが立ち、交信後に互いに送り合うQSLカード(証明書)は約1万枚が手元に。中には、南極の昭和基地から送られたものもある。
アマチュア無線の世界に飛び込んで、もうすぐ50年がたつ。資格は第2級アマチュア無線技士にステップアップ。部屋にずらりと並ぶ無線機器を前に、石王さんは「いろいろな人と出会えることが一番。無線を通じて出会った人とは強い信頼で結ばれ、仲間意識が生まれる」と話す。
関連記事
新馬に熱い声援 ホッカイドウ競馬開幕 門別競馬場
2025年度の道営ホッカイドウ競馬が16日、日高町の門別競馬場で開幕した。初日は前年同日比330人増の1533人が入場し、馬券の売り上げも同8・5%増の7億962万円だった。 開幕セレモニ...
紅白の梅そろう 500年前の逸話再び 太宰府天満宮から白梅頒布 荘内神社
鶴岡市日吉町から同市内の荘内神社(石原純一宮司)境内へ移された天満大自在天神社で16日、太宰府天満宮(福岡県)から分けられた白梅の植樹祭が行われた。昨年11月に天満大自在天神社の新しい社が建立された...
西日本最大級のフラワーガーデン 25日、きらら博記念公園にオープン【山口】
県が山口市阿知須のきらら博記念公園に整備中のフラワーガーデンは、25日にオープンする。約2・5㌶の敷地に11品目、18万株の県産の花苗を植え、中国地方では最大級の規模となる。入場無料。 ...
帯広畜大卒の篠崎さん国立感染症研究所で奮闘 日英で獣医師免許
帯広畜産大を2023年3月に卒業し、イギリスで公衆衛生学の修士を取得した篠崎夏歩さん(26)が、今年から国立感染症研究所(本部東京)で働いている。畜大が持つ欧州獣医学教育機関協会(EAEVE)の...