全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

収穫あきらめ放置していた小松菜に花

コマツナの花と岡本さん(二俣瀬車地で)

 宇部市二俣瀬車地横山の畑1000平方㍍で、黄色い小花が満開を迎えている。一面に咲き誇るさまはまるでナノハナだが、実は成長して花を咲かせた「コマツナ」。近くに山陽新幹線が通っているため、タイミングが合えば花と新幹線を同時に楽しめる。      畑を管理するのは農業を営む岡本洋志さん(30)。当初は12月下旬に収穫する予定だったが、今年は暖冬の影響で葉物野菜が値崩れしたため、販売を諦めて放置。そのまま高さ1㍍まで成長し、ナノハナそっくりの愛らしい姿になった。    いずれもアブラナ科に属しており、どの成長段階を比べても、見た目は似ている。1時間に数回のペースで、花畑の後ろを上りと下りの新幹線が駆け抜ける。    見頃は4月下旬まで。「きれいなので種を採取して、来年も別の場所で咲かせられれば。地域の方に見てもらえたらうれしい」

関連記事

長野日報社

中ア4山荘、ヘリ荷揚げ 夏山シーズン前に 長野県

 中央アルプスの3山荘を運営する長野県宮田村の第3セクター宮田観光開発(田中正泰社長)と檜尾岳で営業する檜尾小屋は、本格的な夏山シーズンを前に30日、ヘリコプターでの荷揚げ作業を行った。麓の黒川...

紀伊民報社

和歌山大・慶応大と連携協定 教育のICT化推進

 和歌山県教育委員会は29日、ICT(情報通信技術)を活用した教育について協力をもらおうと、和歌山大学や慶応義塾大学SFC研究所と連携協定を結んだ。  県教委は来年9月までに、県立学校や県教育施...

生誕120周年記念コンサート 来月8日、知里幸恵 銀のしずく記念館  登別

「アイヌ神謡集」の著者知里幸恵(1903~22年)の業績を伝える登別市の「知里幸恵 銀のしずく記念館」(登別本町2)は6月8日午後3時から、生誕120周年記念コンサートを開催する。出演予定だったフ...

宇部日報社

早乙女ら献上米のお田植【山口】

 秋の宮中行事「新嘗祭(にいなめさい)」に献上される米のお田植え式が27日、山口市仁保上郷の平岡武さん(67)の水田で行われた。平岡さん、JA、市の関係者、早乙女が一緒に田んぼに入り、「恋の予...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク