分裂のアトラス彗星 複数の核撮影成功 陸別・銀河の森天文台

大型反射望遠鏡「りくり」で撮影されたアトラス彗星(銀河の森天文台提供)
りくべつ宇宙地球科学館・銀河の森天文台(上出洋介館長)は、2019年12月に米国で発見されたアトラス彗星(すいせい)を撮影した。彗星の核が分裂した様子が写っている。
同天文台の115センチ大型反射望遠鏡「りくり」で11日夜、撮影に成功した。画像では彗星本体の右上に分裂した核が1個、彗星本体の中にも少なくとも2個の核がある様子が確認できたという。
アトラス彗星は今年2月下旬から急激に明るくなり、5月には肉眼で尾を引いた姿が見られる大彗星となることが期待されたが、世界各国の観測機関などが核が分裂したと3月末に相次いで報告していた。
同天文台では、核が分裂したとの情報を入手してから撮影の機会をうかがっていた。天文台の中島克仁技師は「今回は見られる可能性がほぼなくなり、とても残念。予想通りにならないのも彗星の魅力の一つ。いつ来るかは分からないが、次の大彗星を楽しみに待ちたい」と話している。
関連記事
「おもちゃ病院」高校生が修理
和歌山県田辺市あけぼの、田辺工業高校電気電子科3年の生徒が、「おもちゃ病院」に持ち込まれたおもちゃの修理に取り組んでいる。生徒らは「子どもたちにとって、おもちゃは大切な物。直して喜んでもらいた...
スモークウッド「燻助」好評 各方面から注目 厚真町の森林再生にも貢献 イ..
苫小牧市晴海町の総合木材業イワクラが今春発売した薫製用のスモークウッド「燻助(くんすけ)」が各方面から注目を集めている。販売を始めた4月以降、アウトドア愛好家のほか、薫製商品の開発に取り組む道内の...
全日本おかあさんコーラス東北 総合1位 酒田 コールShion 6年ぶり全国大..
6月12日に山形市で行われた第45回全日本おかあさんコーラス東北支部大会で、酒田市の女声合唱団「コールShion」(加藤千鶴代表、団員30人)が総合1位に輝き、6年ぶりとなる全国大会(今年8月)の切符を手...
紙のドレス 国際コンで優勝 帯広の現代アート作家加藤さん
現代アート作家の加藤かおりさん(帯広)が、豪州・タスマニアで開かれた国際的なペーパーアートのコンテスト「Paper on Skin 2022」で優勝した。ほぼ紙のみで作られた、赤色のドレスと青色...