館内からライトアップ 荘銀タクト鶴岡 ガラス越しに映える 花びらとこいのぼり
鶴岡市の荘銀タクト鶴岡(市文化会館)で、近くにある鶴岡公園の桜の見頃に合わせ、桜の花びらをモチーフにした館内照明を行っている。併せてこいのぼりの展示とライトアップも実施。いずれもガラス越しに外から観賞でき、散歩の市民が足を止めて見入っている。
新型コロナウイルス感染症の影響で、同館は5月6日まで休館中。ピンクの照明灯を配し花弁を大ホールのコンクリート壁にちりばめる照明は、同館の照明スタッフのアイデアで今月10日夕から毎晩実施。13日から始めたこいのぼりの展示は、昨年館内につるした飾りを活用。親子4匹をガラスそばに配置し赤や青のスポットライトを当てている。
花弁は鶴岡公園の桜が散るまで、こいのぼりは休館中、毎日午後5時半ごろから同7時まで実施。同館は「市民から少しでも温かい気持ちになってもらい、ほっこり感を感じてもらえれば」と話している。

荘銀タクト鶴岡の桜の花びら照明(上)とこいのぼり展示
関連記事
創立60周年節目祝う 羽黒学園 羽黒高校
鶴岡市の羽黒高校(加藤和司校長、生徒766人)で23日、同校の創立60周年記念式典が行われ、在校生や教職員などが節目の年を祝った。 同校は1962(昭和37)年に羽黒工業高校として創立。89(平成元)年に...
「感じる」企画 祭典彩る ガーデンフェスタ北海道、来月24日まで 苫小牧で..
第39回全国都市緑化北海道フェア(ガーデンフェスタ北海道2022)が開幕した25日、苫小牧市の協賛会場である出光カルチャーパーク(末広町)でオープニングセレモニーが行われた。7月24日までの期間中...
インバウンドは「店長」におまかせ ハニフさん着任 道の駅うらほろ
道の駅うらほろ(浦幌町北町16、国道38号沿い)に4月から、マレーシア人のイザハ・ハニフさん(28)が「店長」として勤務している。指定管理者の道の駅うらほろ直売会によると、2009年の開業以来、...
新庁舎初の期日前投票所に整理券の発券機設置【宇部】
参院選の期日前投票が、宇部市役所で始まっている。新庁舎初の期日前投票所は、正面入り口から入ってすぐの総合受付の奥にあり、コロナ禍の中、投票者が長蛇の列になっての密を避けるため、初めて整理券の発...