全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

日本文学をスペイン語訳し12冊 帯広畜大のロメロさん

 帯広畜産大で講師を務めるロメロ・イサミさん(44)がスペイン語に訳した日本文学や小説が、スペインや中米などの国々で販売されている。スペインでは数年前から日本文学ブームになっており、自身も芥川龍之介や太宰治ら文豪のファン。これまで十数冊を翻訳し、日本文学の魅力を伝えている。

これまでに訳し、出版された本は12冊に上る。「武士道や妖怪などを扱ったものがスペイン語圏で人気を集めてますね」とロメロさん

 ロメロさんはメキシコ生まれで、国際政治学が専門。2001年に日本へ移住し、大学で政治学や外交史、スペイン語を教えている。

 日本文学や小説は東京在住時代に電車などの移動時間に読み、「特急ではなく、あえて各駅停車に乗っていた」と振り返る。文豪から近年の小説家まで幅広く読み込み、「芥川、太宰、京極夏彦、伊坂幸太郎、綿矢りさ…ジャンルは問わず読みますね」。

 複数の出版社から依頼を受け、これまでにスペイン語訳で出版した本は12冊に上る。著作権が切れている作品や、出版契約を結んだものを翻訳。最初に出版した「青蛙堂鬼談」(岡本綺堂著)をはじめ、「姑獲鳥の夏」(京極夏彦著)や「夕子ちゃんの近道」(長嶋有著)、妖怪にまつわる多数の作品が収録された「KAIKI」など多岐にわたる。

 13年ごろからスペインは日本文学ブームで、妖怪などのエキゾチックな雰囲気や武士道が伝わる作品が人気という。

 翻訳では「大正や昭和初期の日本語や方言をスペイン語で伝えることが難しい」とし、畜産大の日本近代文学を専門とする柴口順一教授らからアドバイスをもらう。

 今後に向けて「新宿鮫や京極夏彦のシリーズはやってみたい」と意欲を語る。

関連記事

ドイツ鉄道街並み再現 池田の君島さん 帯広児童会館で

 帯広市児童会館で8日、「鉄道模型の世界~ドイツ鉄道とクリスマス展」が始まった。池田町の元町職員君島利彦さん(64)が制作したドイツの街並みのジオラマと鉄道模型が並べられ、老若男女の注目を集め...

宇部日報社

ゆうれい寿司PRに市職員ら有志の〝ゆうれいシスターズ〟【宇部】

 宇部市吉部地区に伝わる郷土料理「ゆうれい寿司(ずし)」。名前もユニークな古里の味を全国に発信しようと、幽霊に扮(ふん)した宣伝隊〝ゆうれいシスターズ〟が販促イベントで活躍している。「怖いけど...

荘内日報社

東京米スター最高金賞 若手生産者グループ 鶴岡ファーマーズ 鶴岡の資源循環の..

 東京都内の米屋が審査員となって全国から寄せられたブランド米を審査する「東京米スターセレクションKIWAMIコンテスト2023」で、鶴岡市内の若手農家でつくる鶴岡ファーマーズ(石塚寛一代表)が出品した...

長野日報社

中ア3山荘の改修着手へ 基金積み立ても 長野県宮田村

 長野県宮田村は老朽化が進む中央アルプス宮田地籍内で営業する宝剣・頂上・天狗の3山荘の改修工事を2024年度から着手する。特に緊急性の高い宝剣・頂上を優先。また将来的な3山荘の大改修を視野に、2...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク