東岐波郵便局に県内初のキオスク端末 8種類の証明書など発行【宇部】

マイナンバーカードをかざして証明書を発行する利用者(東岐波郵便局で)
宇部市の東岐波郵便局は、マイナンバーカードで証明書などが発行できるキオスク端末(マルチコピー機)を県内で初めて導入し、15日から取り扱いを始めた。 同カードの普及と利用者の利便性向上を図ろうと、2017年10月から全国の郵便局で設置を始めた。現在、同局を含め57局が取り扱っている。
同端末は、通常のコピー機にカードの読み取り機能が付いたもので、市役所で手続きが必要だった▽住民票の写し▽印鑑登録証明▽戸籍証明書など全8種類の証明書が簡単に発行できる。
市役所が遠い地域、利用者が多いなどの理由で同局が選ばれた。津島貴子局長は「これまで以上に市と連携し、地域の活性化と住民サービスの向上に取り組んでいく。多くの方の利用を」と呼び掛けた。
関連記事
待ってた!初滑り 新得・サホロスキー場開業 管内で最も早く
新得町の十勝サホロリゾートスキー場は3日、管内のトップを切り今季の営業を始めた。リフト1基が稼働し、待ちわびたスキーヤーやスノーボーダーが久しぶりの雪の感触を楽しんだ。 オープンしたのは、...
「バスケの街」で熱戦 初のWリーグ能代大会
バスケットボール女子・Wリーグの能代大会が2日、能代市総合体育館で開幕した。プレステージ・インターナショナル・アランマーレ(アランマーレ秋田)が静岡県のシャンソン化粧品シャンソンVマジックと対戦し...
サンゴの島を実感! 志戸桶集落で石垣修復体験 喜界島
鹿児島県喜界島の喜界町志戸桶集落で2日、サンゴの石垣修復体験が行われた。参加者約20人が額の汗をぬぐいながら石垣の修復作業。島の成り立ちとは切り離せないサンゴ礁文化に触れながら、サンゴの島を実...
幽玄の世界、情感豊かに 長野県箕輪町で古田人形芝居公演
長野県箕輪町上古田で300年近く受け継がれている県選択無形民俗文化財「古田人形芝居」の定期公演(町教育委員会主催)が2日、町文化センターで開かれた。住民有志らでつくる古田人形芝居保存会と箕輪...