全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

トライアスロン11月に延期 徳之島 8月に開催最終判断

総合、リレー両部門に569人が出場した前回のトライアスロンIN徳之島大会=2019年6月

 トライアスロンIN徳之島大会(同実行委員会主催)の総会が13日、鹿児島県天城町役場であった。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、7月5日に予定していた第33回大会を11月15日に延期することを承認。8月21日までに開催是非を最終判断することを確認した。

 大会は島内3町で組織する実行委員会が主催。総会には行政、警察、消防など関係者約60人が出席した。

 大会事務局の天城町商工水産観光課は、東京五輪・パラリンピックの延期や宮古島、石垣島でのトライアスロン大会の中止などの状況を報告。新型コロナが収束する見通しがなく、「7月の開催はエントリーした選手や大会関係者、島民の感染防止対策が困難で安全・安心な大会運営ができない。しかし、徳之島の活性化という大会趣旨を踏まえ、現時点で中止は考えていない」と延期理由を説明した。

 約4カ月の延期については、今年県内で開催される第75回国民体育大会(愛称「燃ゆる感動かごしま国体」)トライアスロン競技のリハーサル大会を昨年11月17日に開催した実績や徳之島3町の行事予定などを考慮した。エントリー期間を7月末まで延長し、各町のホームページや防災行政無線で大会延期を周知する。例年トライアスロン大会の前日に行われるKIDS大会は、日程を調整して実施する。

 開催の最終判断は、国内の感染状況などを踏まえ、森田弘光大会長や実行委の各専門部長などで決める。大会中止となった場合、参加料は全額返金する。

 出席者からは「各種イベントが自粛や中止となる中、延期の方針は住民の理解を得られるか」「もっと早い時期に開催の最終判断をすべき」などの意見があり、森田大会長は「住民に丁寧な説明をするとともに、開催判断については情報を収集して選手らに金銭的に新たな負担がないように配慮したい」と述べた。

 実行委によると、4月12日現在の参加申し込み者数は266人。

関連記事

博物館見学 恐竜と化石のまち むかわ町穂別地区で周遊ツアー

 むかわ町は20日、町穂別地区でバスツアー「恐竜と化石のまち むかわ町知り尽くし周遊ツアー」を実施した。札幌市や神奈川県から40人が参加。穂別博物館の見学、化石クリーニングの体験、町産食材を生かし...

荘内日報社

七日町観音堂へ「新柳橋」完成 鶴岡市本町二丁目と三丁目つなぐ 渡り初めで祝う

 架け替えが進められていた鶴岡市本町二丁目と三丁目をつなぐ柳橋(市道七日町柳橋線)の工事が完了し21日、現地で安全祈願祭が行われた。地元住民や市、工事業者などが参列し、橋の完成を祝って渡り初めを行っ...

宇部日報社

駐日スペイン公使参事官が篠﨑市長を表敬訪問「今後もより良い関係を」【宇部】

【22日、カステジョ市と友好協会設立】  駐日スペイン大使館のミゲル・ゴメス・デ・アランダ次席兼公使参事官が21日、宇部市役所に篠﨑圭二市長を表敬訪問した。市は2019年4月に姉妹都市提携し...

春の快音おあずけ 十勝のゴルフ場、積雪で開業遅れ

 今月中旬のまとまった降雪の影響で、十勝管内のゴルフ場は今シーズンのオープン延期を余儀なくされている。コース上の積雪が解けきらなかったためで、シーズン入りを心待ちにしていたゴルファーは理解を示しつ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク