ネット中継で販売 田村商店【釧路】

ノートパソコンのカメラに向かってトキシラズの説明をする田村社長(右)
釧路和商市場の丸栄田村商店(田村秀樹社長)が12日、インターネットによる生中継で東京などの消費者に疑似対面販売する試みを行った。新型コロナウイルスの感染拡大で来店者が激減する中、「これまでは市場に来ていただくお客さんを待っているだけだったが、同じことをやっていてもだめ。和商に行けばいいものがあるということを少しでも分かってもらいたい」と田村社長は話す。
ウェブ会議システムの「ズーム」を活用し、田村商店と消費者の自宅のパソコンをつないで行った。参加したのは、インターネット交流サイト(SNS)の「インスタグラム」などでイベントを知った消費者6人。
中継では、ノートパソコンのカメラに向かって田村社長が「このイクラはサケの雌ごと買って腹を割いて作るので鮮度抜群」「コマイを知ってますか。味が濃くて、お酒のあてにぴったりですよ」など店の一押し商品を次々に紹介。参加者から「タコはどうやって食べるの?」と聞かれると、パソコンを持って中継していた従業員の池田大貴さんが「僕はアヒージョで食べるのが好きです」と答えるなど、実際の店舗で行っているようなやりとりが展開された。参加者は、中継後にネットなどで商品を購入できる。
和商市場では、これまで来場者の多くを占めていた中国人観光客が2カ月前からまったくいなくなり、消毒などの感染症対策を徹底しているものの、地元客の足もなかなか戻らない状況。田村商店は4月限定で釧路市内に商品を配達する試みを行うなどこれまでと違った販売方法を模索している。田村社長は「今後も新しい企画を行っていきたい」と話している。
関連記事
ミカン収穫をお手伝い 学生が住民と交流、「地域のファン」に
温州ミカンの収穫が続く中、和歌山県田辺市上秋津のミカン農家の畑で、県の内外から来る学生らが収穫作業を手伝っている。住民と行動を共にし、地域のファンになる学生もいる。 上秋津地域では毎年、農林...
空港からメリークリスマス JALベルスターが演奏 新千歳
日本航空(JAL)の客室乗務員によるミュージックベルチーム「JALベルスター2023」が11月30日、新千歳空港国内線ターミナルビルのセンタープラザでクリスマスコンサートを開いた。新千歳では9年ぶ...
市街地に師走告げる音 出羽三山神社 「松の勧進」
師走の訪れを告げる出羽三山神社(阿部良一宮司)の「松の勧進」が1日、鶴岡市の旧市内で始まった。大みそかから元日にかけて羽黒山頂で行われる勇壮な火祭り「松例祭」=国指定重要無形民俗文化財=の浄財を集...
闇に輝く人工雪 オープンへ着々 上士幌・ぬかびらスキー場
本格的な冬が到来し、上士幌町のぬかびら源泉郷スキー場では、人工降雪機を使った人工雪作りが行われている。散布された人工雪がゲレンデを白く染め、24日に予定するオープンに向けて急ピッチで整備が進ん...