PCR検査 だれでも受けられる? 重症化兆候ある人が対象
新型コロナウイルスの感染拡大が国内外で続く中、感染の陽性・陰性を判断できる「PCR検査」に対する関心が、十勝の住民の間でも高まっている。そもそもPCR検査とは何か、どのような症状が出れば受けられるのか、ぴぴっとに聞いた。
-どんな検査なの?
感染の疑いのある人や感染患者から、粘膜やたんなどの検体を取り、ウイルスの有無を確認する検査だよ。医師が感染を疑う場合に、各自治体と相談した上で検査することが決まるんだ。疑似症として保健所に届け出た後、道立衛生研究所(札幌市)に検体が送られるよ。
-感染が心配で検査を受けたいのだけど。
厚生労働省は風邪の症状や37・5度以上の発熱が4日以上続いている場合、高齢者や基礎疾患がある人は同じ状態が2日以上続いている場合に、帰国者・接触者相談センター(道立保健所)やかかりつけ医に相談してと呼び掛けているよ。
十勝でも準備中
-こういう症状になるとみんな受けられるの?
まず医療機関で普通の風邪やインフルエンザ、他の病気ではないと確認した上で、胸部コンピューター断層撮影(CT)やエックス線などの検査をする。その上で道と保健所が肺炎の症状がある人、重症化の兆候がある人を判断し、検査を受けてもらっているんだ。
-3月6日に公的保険の適用対象になったと聞いた。希望する人は普通の病院で検査を受けられるんじゃないの?
十勝でPCR検査を行う場合の検査機関も、道が判断して実施を委託することになるんだ。3月に帯広保健所や医師会、病院などが集まって十勝の検査体制をどうするか話し合い、道がその意見を基に帯広保健所をPCR検査を実施する機関に決めたよ。11日時点では、まだ十勝で採取した検体を道立衛生研究所に送っているけど、十勝で検査が完結するように準備中だよ。
全数だと混乱も
-十勝で検査するようになったら、みんなが検査を受けられる?
1日に処理できる能力は増えるよ。ただ、かかりつけ医や帰国者・接触者相談センターに相談し、感染の疑いが強いことを確認してから受ける流れは、今までと同じだね。
-海外はたくさんの人が検査を受けているのに…。
日本の検査体制は、新型コロナウイルスに感染して重症化しそうな人を助けることや、大規模なクラスター(感染集団)が発生するのを防ぐことに重点を置いていると言われているよ。全数検査をすることで、医療現場が混乱に陥るのを防ぐ目的もあるのかもしれないね。
すべての人を検査しているわけじゃないから、すぐ近くに無症状の人や軽症者がいるんじゃないかって不安もあるよね。だからこそ、手洗いやマスクの着用を徹底したり、緊急事態宣言が出ている地域との往来を控えたりすることが必要なんだ。
検査体験情報をアンケート実施 本紙電子版
十勝毎日新聞社は、新型コロナウイルスの感染の有無を判定するPCR検査に関する情報を募るアンケートを本紙電子版で行います。検査を受けた、疑われる症状があって医療機関を受診した、保健所に相談したなどの実体験を持つ方の回答をお願いします。
アンケートは、十勝毎日新聞電子版に掲載の記事「教えて!ぴぴっと 『PCR検査は、どうすれば受けられるの?』」(無料公開中)のページにあります。

関連記事
生徒減なら「総合運動部」 やりたいスポーツ 希望日に 池田高校
生徒数の減少で、団体競技の部活動がない池田高校(富永学校長、生徒65人)に、「総合運動部」が誕生した。同校では文化系を含む部活加入率は約6割(2024年度)となっているが、運動部はスケート、弓道...
エールと合唱で大歓迎!! 致道館高へ台北・姉妹校訪問
台湾の最難関エリート校として知られる台北市立建国高級中学校の生徒が22日、鶴岡市の姉妹校・致道館高校(齋藤祐一校長、生徒828人)を訪れた。致道館高の全校生徒による大歓迎に台湾の生徒たちは驚きながらも...
今年もレノファ×エヴァ シンジとアスカの限定色ユニホーム【宇部】
宇部市とサッカーJ2レノファ山口FCは23日、市が11月20日から第5弾をスタートさせる「まちじゅうエヴァンゲリオン」とレノファのコラボレーションによる限定ユニホームを発表した。昨年に続く取...
日々研さんに励む白寿の棋士 設楽囲碁クラブの氏原さん
今月9日で白寿を迎えた設楽町田口の氏原良夫さん(99)は、町内の高齢者でつくる「設楽囲碁クラブ」の最年長棋士として、日々研さんに励んでいる。20日には同町の奥三河総合センターで記念大会が開かれ、会員...