シマエナガさん、文房具に【釧路】

「シマエナガさん」シリーズの鉛筆と消しゴムが新発売
山一佐藤紙店(釧路市北大通8、佐藤公一郎社長)はこの春、北海道に生息する小鳥で、野鳥愛好家に人気のシマエナガをモチーフにした文房具「シマエナガさん」シリーズの新作を商品化した。第3弾の鉛筆、第4弾の消しゴムを同時発売。新学期、新年度を迎えた学校、職場に癒やしを届ける。
「シマエナガさん」シリーズは、地元作家の協力を得て2019年3月、釧路をはじめ、全道各地で観察できるスズメ目エナガ科の野鳥シマエナガを描いたボールペンを発売したのが始まり。「釧路でかわいい野鳥が見られることを発信したい」という狙いは的中し同6月には、第2弾としてマスキングテープの販売を開始した。
今回も釧路在住の作家が創作。作画は第1弾から携わる平面造形作家の阿部啓明さん、写真は初登場の自然写真家の山本光一さんが担当した。第3弾の鉛筆は、さわやかな青地に「雪の妖精」の愛称にふさわしいシマエナガを描画。第4弾の消しゴムでは、5羽のシマエナガが表情豊かに並んでいる。
第1弾のボールペン発売から1年が経過した「シマエナガさん」シリーズだが、日用品としてのみならず、釧路土産としても重宝されている。札幌の文具専門店からも繰り返し注文があるなど、好評を博す。佐藤社長は「シマエナガは春採湖でも見られて、市民にとっても親しみやすい小鳥。シマエナガと一緒に新生活をスタートさせては」とPRしている。鉛筆は3本セット480円(税別)、消しゴムは1個180円(同)。問い合わせは、0154(22)1311へ。
関連記事
和歌山大・慶応大と連携協定 教育のICT化推進
和歌山県教育委員会は29日、ICT(情報通信技術)を活用した教育について協力をもらおうと、和歌山大学や慶応義塾大学SFC研究所と連携協定を結んだ。 県教委は来年9月までに、県立学校や県教育施...
生誕120周年記念コンサート 来月8日、知里幸恵 銀のしずく記念館 登別
「アイヌ神謡集」の著者知里幸恵(1903~22年)の業績を伝える登別市の「知里幸恵 銀のしずく記念館」(登別本町2)は6月8日午後3時から、生誕120周年記念コンサートを開催する。出演予定だったフ...
早乙女ら献上米のお田植【山口】
秋の宮中行事「新嘗祭(にいなめさい)」に献上される米のお田植え式が27日、山口市仁保上郷の平岡武さん(67)の水田で行われた。平岡さん、JA、市の関係者、早乙女が一緒に田んぼに入り、「恋の予...
映えるゴテチャ、6月上旬まで見頃 二俣瀬車地【宇部】
宇部市二俣瀬車地の畑で、アカバナ科の花「ゴテチャ」が見頃を迎えた。赤、白、ピンク色の花弁が風に揺れ、辺りは華やかな雰囲気に包まれている。 畑は約1000平方㍍あり、管理するのは近くに住...