全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

釧路新聞社

コロナに負けず入学式【釧路】

 

緊張した面持ちで入場する入学生(6日、朝陽小学校)

釧路市内の市立小学校で6日、入学式が行われた。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4校では分散形式としたほか、出席者は新1年生と教職員、保護者に限定してマスクを着用、時間も短縮して実施した。異例の式となったが、1037人が期待を胸に学校生活をスタートさせた。この日から全児童の登校も再開となり、各学校は約40日ぶりに活気にあふれていた。

 このうち20人が入学した朝陽小学校(工藤浩司校長)では、スペースを広く使うために椅子はステージから見て横向きに間隔を開けて配置。新入児と保護者が向かい合って座る形にした。在校生や来賓の出席は取りやめとし、内容もPTA会長の祝辞を掲示のみにするなど簡略化した。  式では工藤校長が「しっかりあいさつができる小学生になってほしい。交通安全にも気を付けて、毎日元気いっぱい学校に通って」と呼び掛けた。在校生で唯一出席した児童会長の藤井愛花さん(6年)は「分からないことがあったら気軽に声を掛けて」と歓迎の言葉を述べた。

 新入児は保護者らの拍手を受けながら緊張した表情で入場し、式の最中は席にじっと座って大人たちの話に耳を傾けていた。古川楓眞君(6)は「学校では勉強を頑張って、友達をたくさんつくりたい」とにっこり。父親の慎吾さん(31)は「後ろ姿より顔を見られたので、この形で逆に良かった」と話していた。

 また、始業式の実施は学校によって対応が分かれたものの、在校生にとっては2月26日以来の一斉登校。児童たちは教室で友達との再会を喜びながら、新学期をスタートさせた。  市教委は、学校での感染に不安を感じて保護者が子供を休ませた場合、「校長が出席しなくてもよいと認めた日」として扱うとの通知を各校に出している。

関連記事

「感動」いつまでも ディープインパクトゲートお披露目 苫小牧ノーザンホース..

苫小牧市美沢のノーザンホースパーク(吉田勝己代表)は9日、新エリア「ディープインパクトゲート」の一般公開を始めた。中央競馬でG17勝を挙げた名馬ディープインパクト=以下ディープ=から着想を得たモニュ...

中札内産ワイン今年も 「通をうならせる出来」 レストラン野島さんち

 中札内村の「ファームレストラン野島さんち」(新生東1線、野島利美代表)で育てたブドウを使ったワイン「Art de Champ 2022」が今年も完成した。野島さん(74)は「収穫はボランティアに...

荘内日報社

ヤマガタ! マンナカ! ニイガタ! 県境 反復横跳び世界大会 17日 鼠ケ関イ..

 鶴岡市鼠ケ関にある本県と新潟県の県境で17日(土)、「第1回境目で反復横跳び世界大会in羽越」が開かれる。「ヤマガタ!マンナカ!ニイガタ!」の掛け声とともに反復横跳びし点数を競い、世界記録を目指す。...

宇部日報社

「期待に応えたい」 レノファ、エスナイデル監督の就任会見【山陽小野田】

 サッカーJ2レノファ山口のフアン・エスナイデル監督の就任会見が8日、山陽小野田市立サッカー交流公園「おのサン サッカーパーク」で開かれた。チームは第19節を終えて20位に沈んでいるが、「能力...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク