希望胸に新生活 諏訪6市町村小中学校入学式

希望胸に新生活 諏訪6市町村小中学校入学式
諏訪地方6市町村の小中学校で6日、入学式が行われた。新型コロナウイルスの影響で3月初旬から休校していた学校の始業式もあり、マスク姿ながら元気な子どもたちの声が教室に戻ってきた。各校では新1年生が笑顔で登校し、期待を胸に新たな生活をスタートさせた。
諏訪市の城北小学校には15人(男子8人、女子7人)が入学。当初は2~6年生が参列し全校で新入生を迎える予定だったが、諏訪保健所管内で感染が確認されたことから、在校生の出席や児童代表のあいさつを取りやめた。両親や教職員、学校運営委員、同窓会・PTA役員ら40人余りが参集して入学を祝った。
同校は2021年度に同市高島小と統合するため、これが最後の入学式となった。松井聡校長は「子どもたち、保護者、地域の方々にとって自慢の学校となるよう1日1日が最後となっていく生活を大切に歩みたい」と述べ、1年生に「元気いっぱい笑顔いっぱい友達いっぱいの楽しい生活をしよう」と語り掛けた。
保護者を代表し、山本友香さん(36)が「みんなに『大丈夫』という言葉を贈ります。自分を楽しくさせるのは自分。大人も一緒に楽しみたい」とあいさつ。式後の教室では机の上に置かれた教科書や交通安全グッズ、黄色い帽子に興味津々。担任の先生が一人ひとりの席を回って名前を呼ぶと、元気な声で「はい」と手を挙げていた。
7日以降の授業については、諏訪市と下諏訪町、富士見町、原村の4市町村が予定通り実施する。茅野市と岡谷市は休校を延長し、週明けから授業を再開する見通し。
関連記事
「ゆめひろば」イルミ点灯 長野県富士見町
長野県富士見町中心部にある多目的交流広場「ゆめひろば富士見」で9日夜、イルミネーションの点灯が始まった。町商工会青年部が企画し、約3万5000個の発光ダイオード(LED)電飾を園内に装飾。カ...
豊橋出身・村井弦斎を朝ドラに
明治時代のベストセラー小説「食道楽」で知られる村井弦斎(1863~1927年)をNHK連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公に選んでもらおうと、出身地の豊橋市と晩年まで過ごした神奈川県平塚市の顕彰グル...
願いを込めて縁起物作り 根室金刀比羅神社【根室】
【根室】根室金刀比羅神社(前田穣宮司)の縁起物作りが最終盤を迎えている。9日には巫女(みこ)たちが願いを込めて縁起物作りに精を出した。 今年も初詣に向けた準備は11月から始まっており、準...
秋サケ漁獲伸びず 高水温影響、根室30%減、釧路11%増
根室、釧路沿岸の秋サケ定置網漁が11月末までに終漁し、漁獲数量は根室管内が249万3000匹(前年比30%減)、釧路管内が48万3000匹(同11%増)となった。2022年は漁獲数量が前年の...