全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

新型コロナで全国大会中止 帯広の高齢者ダンスチーム「さくら」

全国大会に出場する準備を進めていた選抜メンバー。世界挑戦の夢は持ち越しになったが、精力的に練習を続けている

 帯広市内の社会参加型デイサービス「さくら大学」(西16南5、中村朋子施設長)の利用者でつくるダンスチーム「エイム・ダ・さくら」は、新年度も精力的にヒップホップダンスの練習を続けている。12日に東京で無観客開催が予定されていた「2020オールジャパン・ヒップホップダンス・チャンピオンシップ」は、3月下旬に中止が決定された。同大会で世界大会出場の切符を勝ち取る夢は来年以降に持ち越しとなったが、磨き上げたダンスを大舞台で披露する日のために汗を流し続ける。

 エイム・ダ・さくらのメンバーの平均年齢は82歳。同大会には2018年に特別パフォーマンス枠で初出場した。昨年は、ダンスの質を磨いて全国レベルの実力を付けるため出場を見送った。

 今年は施設利用者の間でオーディションを実施し、選抜メンバーを決定。それぞれの個性を生かしたオリジナルの振り付けなども取り入れ、いよいよ世界大会への出場に挑戦するはずだった。

 ところが、開催地である東京で新型コロナウイルスの感染患者が急増したため、3月27日に全国大会の中止が決まった。

 中止の報を受けた選抜メンバー15人は肩を落とし、中には涙を見せる人もいた。中村施設長から「ダンスがすべて終わるわけではない」と鼓舞され、気を取り直し4月から改めて練習を精力的に始めたという。

 全国大会自体は来年に延期となったが、新型コロナウイルスの影響が終息すれば十勝・帯広のイベントなどに積極的に参加する予定。チームリーダーの斉藤ムツ子さん(82)=帯広=を筆頭に「十勝の人がびっくりするようなパフォーマンスを披露しよう」と意欲を新たにしている。

関連記事

長野日報社

「ゆめひろば」イルミ点灯 長野県富士見町

 長野県富士見町中心部にある多目的交流広場「ゆめひろば富士見」で9日夜、イルミネーションの点灯が始まった。町商工会青年部が企画し、約3万5000個の発光ダイオード(LED)電飾を園内に装飾。カ...

豊橋出身・村井弦斎を朝ドラに

 明治時代のベストセラー小説「食道楽」で知られる村井弦斎(1863~1927年)をNHK連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公に選んでもらおうと、出身地の豊橋市と晩年まで過ごした神奈川県平塚市の顕彰グル...

釧路新聞社

願いを込めて縁起物作り 根室金刀比羅神社【根室】

 【根室】根室金刀比羅神社(前田穣宮司)の縁起物作りが最終盤を迎えている。9日には巫女(みこ)たちが願いを込めて縁起物作りに精を出した。  今年も初詣に向けた準備は11月から始まっており、準...

釧路新聞社

秋サケ漁獲伸びず 高水温影響、根室30%減、釧路11%増

 根室、釧路沿岸の秋サケ定置網漁が11月末までに終漁し、漁獲数量は根室管内が249万3000匹(前年比30%減)、釧路管内が48万3000匹(同11%増)となった。2022年は漁獲数量が前年の...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク