「長いも」包装機械化 選果場に新設備 JA帯広かわにし

ナガイモを個別包装し、機械での箱詰め作業を実現した設備
JA帯広かわにし(有塚利宣組合長)は、管内9JAで生産する「十勝川西長いも」の選果場(帯広市別府町)に、選別、包装、箱詰めの作業を自動化する設備を導入した。省力化を図ると同時に、個別包装でナガイモの鮮度を保持する。
従来の選果場の原料搬入部分など一部を残し、機械を一新した。1月に着工、2月26日に設備の引き渡しを受けた。試運転を経て、3月から本格稼働している。工場の出荷能力は従来より3割増の1日100トンを予定している。
箱詰め作業は機械化して人手不足に対応。箱詰めにはおがくずを使用していたが、ポリプロピレンの袋で1本ずつ自動で個別包装する。おがくずの処理費用がなくなり、ナガイモの鮮度も保持。また、精度の高い立体映像による選別ができるようになった。
袋詰めで店側の手間がかからず、個包装により1本ごとのトレーサビリティー(生産流通の履歴)も可能に。有塚組合長は「グローバルな農業に向かう素晴らしい施設。人がやっていた部分を機械が行い、コストの安い選果に取り組んでいく」と話している。
総事業費は31億7000万円。約5割は国の産地パワーアップ事業の補助金を活用した。2019年の十勝川西長いもの生産量は前年比24%増の約2万3000トンを予定。

出荷能力が従来より3割増となる選果場
関連記事
ドイツ鉄道街並み再現 池田の君島さん 帯広児童会館で
帯広市児童会館で8日、「鉄道模型の世界~ドイツ鉄道とクリスマス展」が始まった。池田町の元町職員君島利彦さん(64)が制作したドイツの街並みのジオラマと鉄道模型が並べられ、老若男女の注目を集め...
ゆうれい寿司PRに市職員ら有志の〝ゆうれいシスターズ〟【宇部】
宇部市吉部地区に伝わる郷土料理「ゆうれい寿司(ずし)」。名前もユニークな古里の味を全国に発信しようと、幽霊に扮(ふん)した宣伝隊〝ゆうれいシスターズ〟が販促イベントで活躍している。「怖いけど...
東京米スター最高金賞 若手生産者グループ 鶴岡ファーマーズ 鶴岡の資源循環の..
東京都内の米屋が審査員となって全国から寄せられたブランド米を審査する「東京米スターセレクションKIWAMIコンテスト2023」で、鶴岡市内の若手農家でつくる鶴岡ファーマーズ(石塚寛一代表)が出品した...
中ア3山荘の改修着手へ 基金積み立ても 長野県宮田村
長野県宮田村は老朽化が進む中央アルプス宮田地籍内で営業する宝剣・頂上・天狗の3山荘の改修工事を2024年度から着手する。特に緊急性の高い宝剣・頂上を優先。また将来的な3山荘の大改修を視野に、2...