全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

足元に大型ストーリーマップ 藤沢周平記念館10周年企画展

 鶴岡市立藤沢周平記念館の開館10周年特別企画展「『橋ものがたり』の世界」が3日始まった。江戸の橋を舞台にした市井物10編で、昭和51―52(1976―77)年に集中的に市井小説を書き、自らのスタイルを確立できたと言われている。今回の展示の目玉は大型“ストーリーマップ”。記念館のホールに3・5メートル四方で大きな地図を置き、来館者が踏みしめながら作品の舞台を実感できる。

 企画展の一番乗りは茨城県常総市から訪れた篠崎憲二さん、ミツ子さん夫妻。憲二さんは元社会科教師で藤沢作品を全て読んでいるファン。企画展示を興味深く見る一方で、常設展示で驚きの発見が。小説「白き瓶(かめ)」の主人公で歌人・長塚節(たかし)を調べるため、節の故郷(旧石下町(いしげまち)、現常総市)を訪れた際、憲二さんの母の実家だった旅館に滞在したことを、周平の残した取材メモを通じて知った。「びっくりしました。充実した記念館で思い出深い旅行になりました」と話した。

 実は前日、井上ひさし記念館の「遅筆堂文庫」(川西町)を訪ねたが、置賜地方は米沢市でコロナウイルス感染者が出たため、急きょ閉館。こちらも閉館していないかと心配しながら来鶴したという。

 特別展示は9月29日まで約半年間行われる。オリジナルグッズとしては「一筆箋(せん)」が新たに登場。挿画は藤沢作品でおなじみのイラストレーター蓬田やすひろさんが特別に描き下ろしたもので「蝉しぐれ」「橋ものがたり」の2種類が用意され、各550円。また企画展をより理解してもらうための展示解説会が18日午前10時半・午後2時の2回行われる。

 同記念館は午前9時~午後4時半、水曜日休館。入館料大人320円、高校生・大学生200円、中学生以下無料。問い合わせは同記念館=電0235(29)1880=へ。

大型ストーリーマップで作品世界を実感できる

関連記事

長野日報社

広がる薄紅色 井戸尻史跡公園で赤ソバの花見頃 長野県富士見町

長野県富士見町池袋の井戸尻史跡公園で、赤ソバ「高嶺ルビー」の花が見頃を迎えている。復元住居や水車小屋を背景に薄紅色の小さな花が広がる光景を、訪れた人たちが楽しんでいる。 同公園では、春から初...

一般開放 容認できない 石垣駐屯地に申し入れ 市民連絡会

 陸上自衛隊石垣駐屯地で7日開催予定の「石垣駐屯地やいまDAY(一般開放)」に対して、石垣島の平和と自然を守る市民連絡会(共同代表・上原秀政、白玉敬子、波照間忠)は2日午後、駐屯地正門の前で、展...

釧路新聞社

釧公大で「100円朝食」 期間限定、多くの学生が列【釧路市】

 公立大学法人釧路公立大学(名塚昭理事長)は2日、学生に低価格で朝食を提供する「100円朝食」を期間限定で始め、多くの学生がボリューム満点の朝食を求めて列をつくった。  この取り組みは、学生の規...

釧路新聞社

オンデマンドタクシー実証実験 市民の新たな移動手段に【根室】

 免許返納者や交通不便地域に居住する市民の新たな移動手段として「AIオンデマンドタクシー(予約運行型乗合タクシー)」の実証実験が2日スタートした。JR根室駅を中心に、半径2㌔圏内に設けた215カ所...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク