全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

「雷屋」略式代執行で解体へ

 鶴岡市は30日、廃虚化している同市堅苔沢の旧「ホテル雷屋」の建物について、空家対策特別措置法に基づき略式代執行による解体を行う「代執行宣言」を行った。所有者に代わって危険な空き家を行政が強制的に解体、撤去を行うもので、同市内では初の行政代執行。工事費1億7545万円を市が投じ、今年12月までの工期で解体する。

 解体するのは、1973(昭和48)年に建てられた鉄筋コンクリート造り7階建ての本館(延べ床面積約3100平方メートル)のほか、鉄骨造りの渡り廊下、木造の社員寮、倉庫で延べ床面積約3400平方メートル。ホテル運営会社が2007年に破産手続きを開始して解散。物件の買い手が付かないため破産管財人が全部不動産の管理を放棄し、実体のない法人が所有する形で建物が放置され、地元住民が市などに解体、撤去を要望していた。

 建物は約12年間放置されて老朽化が進み、周辺の民家付近に外壁や屋上の金属製フェンスの一部が落下したり、建物内に不審者が出入りするなど問題となっていた。市は応急措置を繰り返してきたが、庄内沖を震源とする昨年6月の地震の際には、渡り廊下の柱に亀裂が入り、外壁が落下。8月には倉庫の屋根の崩落が確認されるなど、市は危険性が高まっていると判断した。市は9月、空家対策特別措置法に基づき、所有者不明の空き家を自治体が公費で強制撤去できる「特定空き家」に認定。公告などの手続きを経て、略式代執行を正式決定した。2005年完成で比較的新しい浴場棟は対象外とした。

 法律に基づく代執行宣言は30日午前9時半、国道7号沿いの旧雷屋玄関前で行われ、市の担当職員、地元住民、解体工事を請け負う同市下川の山本組の関係者ら約30人が見守る中、皆川治市長が建物に向かい「当該建物の除去と屋内残置物の処分に着手する」と宣言した。その後、関係者らが旧ホテル内に入り、フロント部分のみ内部の状況を確認した。

 7階建ての旧本館は今後、建物内部にある残置物の処理、一部に使用されているアスベストの除去などを経て今年8月下旬から本格的な解体に入る。旧社員寮と倉庫は4月、渡り廊下は7月に解体し、全体の工事完了は今年12月中旬の予定。解体工事費のうち国の補助が約6000万円ある。解体費用の回収はめどが立っていない。

 代執行宣言に立ち会った地元の堅苔沢自治会の本間光男さん(71)は「かつては地域のシンボルで自慢の建物だったが、近年は壁が崩落するなど住民の不安が高まり、引っ越す家庭もあった。解体は歴代の自治会長が粘り強く要望を重ねてきた結果であり、安全に解体工事が進むことを願っている」と話した。

地元住民ら立ち会いの下、皆川市長が旧雷屋の建物に向かい、解体の「代執行宣言」を行った

略式代執行で解体される旧雷屋の建物

関連記事

紀伊民報社

パンダの竹で巨大アート 白浜アドベンチャーワールド

 和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」に、パンダが食べる竹約5千本を使った巨大アート「きらめく丘」(高さ約15メートル、全長約25メートル、幅約10メートル)が登場した。5日に...

ハロウィーンのフォトスポット登場 苫小牧市サンガーデン 

苫小牧市末広町の出光カルチャーパーク内の市サンガーデンに、ハロウィーンをテーマにしたフォトスポットがお目見えした。31日まで、自由に写真撮影できる。  サンガーデンの指定管理者を務める苫小牧造...

復活の丸太切り白熱 本別「木限定」ツリーフェス

 木に触れ、木で遊ぶ「ツリーフェスティバルin本別 KIDAKE」(実行委主催)が5日、本別町内の本別公園静山キャンプ村で開かれた。小春日和に誘われ町内外から訪れた多くの人が、丸太切りや木製バッ...

荘内日報社

地域の宝物「山」有効活用 エネルギーの自給自足推進 鶴岡 三瀬地区の取り組み..

 鶴岡市の三瀬地区(加藤勝自治会長)でエネルギーの自給自足に取り組んでいる。地区の山林整備で出た木質バイオマスを燃料に使用。公共施設や一般家庭で薪(まき)ストーブの導入を進め有効活用している。将来...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク