景観デザイン 軌跡一冊に 高野ランドスケープの会長 音更
高野ランドスケーププランニング(音更町)の高野文彰会長(76)が、世界各地のランドスケープ(景観設計)デザインと、そこに携わる人々の思いを載せた「ランドスケープの夢 Dream of Landscape」(建築資料研究社)を出版した。十勝千年の森(清水町)や十勝エコロジーパーク(音更町)を含め、自身や社として携わった国内外のランドスケープの魅力を文章と写真で紹介している。
書籍を手に「ランドスケープの魅力を知ってほしい」と話す高野さん
高野さんは中国生まれで、3歳で山形県米沢市へ。北海道大、米ジョージア大大学院修了。1975年に帰国し、高野ランドスケーププランニングを設立。日本造園学会賞(80年)など受賞多数で、2016年から国際ランドスケープアーキテクト連盟(IFLA)日本会長。19年からはIFLAアジア環太平洋地区会長も務め、世界の第一線で活躍している。
今回手掛けた書籍は「ランドスケープの魅力や、デザインができるまでの経緯を知ってもらいたい」(高野さん)と10年がかりで完成させた。六つのテーマに分けて庭や公園を紹介しており、管内では十勝千年の森、十勝エコパ、共働学舎新得農場(新得町)などを掲載。国外の「ウガンダ植物園」や「シャーアラム中央公園」(マレーシア)なども含め、高野さんらが手掛けたランドスケープの軌跡を一冊にまとめている。
十勝千年の森など、高野さんらが携わったランドスケープがエピソードと共に紹介されている
「そこの土地にあって、人々が楽しめる。建物があって植物を植えるだけではない、自然を生かしたアート的な空間を感じてほしい」と高野さん。IFLAアジア環太平洋地区会長に就任後、オーストラリアの大規模森林火災があり、「温暖化も進む中、また新しい時代になってきた。それぞれの国と協力していかなければならない」と地球環境の変化を感じ取る。
後半では90年に共に東京から十勝に事務所を移した象設計集団(音更)との共同生活などを振り返る対談も収録。高野さん、樋口裕康さん(象設計集団創設者)、金清典広さん(高野ランドスケーププランニング代表)の3人で当時の思い出や携わったプロジェクトを振り返っている。
今年は北海道に移住して30年の節目。近年は若い世代も業界に増え、「タイトルの『dream』にも合っている。いい本ができた」と話している。A4判、256ページ。3800円(税別)。全国の書店やインターネット書籍販売サイトで扱っている。
関連記事
パンダの竹で巨大アート 白浜アドベンチャーワールド
和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」に、パンダが食べる竹約5千本を使った巨大アート「きらめく丘」(高さ約15メートル、全長約25メートル、幅約10メートル)が登場した。5日に...
ハロウィーンのフォトスポット登場 苫小牧市サンガーデン
苫小牧市末広町の出光カルチャーパーク内の市サンガーデンに、ハロウィーンをテーマにしたフォトスポットがお目見えした。31日まで、自由に写真撮影できる。 サンガーデンの指定管理者を務める苫小牧造...
復活の丸太切り白熱 本別「木限定」ツリーフェス
木に触れ、木で遊ぶ「ツリーフェスティバルin本別 KIDAKE」(実行委主催)が5日、本別町内の本別公園静山キャンプ村で開かれた。小春日和に誘われ町内外から訪れた多くの人が、丸太切りや木製バッ...
地域の宝物「山」有効活用 エネルギーの自給自足推進 鶴岡 三瀬地区の取り組み..
鶴岡市の三瀬地区(加藤勝自治会長)でエネルギーの自給自足に取り組んでいる。地区の山林整備で出た木質バイオマスを燃料に使用。公共施設や一般家庭で薪(まき)ストーブの導入を進め有効活用している。将来...