4年ぶり復活ザゼンソウ祭り 諏訪市有賀の公園

改修された木道を歩きながらザゼンソウを観賞する人たち(上)、見頃を迎えているザゼンソウ
諏訪市豊田有賀のザゼンソウの里公園で28、29の両日、第22回ザゼンソウ祭りが開かれている。公園内の木道を全面改修し、安全に見られる環境が整ったため4年ぶりに復活した。来場者は木道を歩きながら、見頃を迎えたザゼンソウの観賞を楽しんでいる。29日は午前8時30分から午後3時ごろまで。
公園を管理運営し、祭りを主催する地元有志の会「矢ノ沢同好会」によると、約1・6ヘクタールの公園に3万株ほどが自生する。園路は約350メートルの木道を含む総延長約700メートル。経年劣化で歩くのが危険な状態だった木道を約300メートルにわたり改修した。
今季のザゼンソウは例年に比べて小ぶりだが、数は多めという。4月20日ごろまでは観賞できそうで、4月初旬にはミズバショウとの共演も楽しめそうだ。
土地を所有する有賀林野や地元区の関係者ら約50人が出席した開園式で、矢ノ沢同好会の宮下和昭会長は「今後も自然の姿を見守り、よりよい公園にしたい」とあいさつ。来賓の金子ゆかり市長は「多くの人に親しまれる場所になれば」と述べた。
家族3人と訪れた有賀在住の女性(79)は「足場がきれいになって歩きやすかった。今後も手入れをして貴重な自然を守ってほしい」と願っていた。
29日も豊田上野地区の特産「上野大根」や山野草の販売、甘酒の振る舞いを予定している。矢ノ沢同好会は木道改修に合わせ、公園内の花に名前を記したプレートを設置しており、「子どもたちにも自然に親しんでほしい」としている。
関連記事
ブリュード・プロテイン使用コレクション スパイバーとゴールドウイン 5ブラ..
鶴岡市のバイオベンチャー・スパイバー(関山和秀代表執行役)とスポーツ用品大手ゴールドウイン(東京)は24日、スパイバーが開発した構造タンパク質素材「ブリュード・プロテイン」を使った15アイテムを、ゴ...
水ごり体験場が完成 熊野詣の前に身を清め
和歌山県上富田町は、同町岩田の稲葉根王子跡近くに、水ごり体験場を整備した。かつて熊野詣での際に人々が身を清めたとされる場所で、観光資源として生かしたいという観光関係者の声を反映させた。 稲葉...
ベンチ寄贈 上厚真小6年生 厚南会館と宮の森こども園に 地元の木材で製作 厚真
厚真町の上厚真小学校(圓山芳史校長)の6年生が地元の木材で作ったベンチ2脚が29日、町に寄贈された。総合学習の一環として児童20人が林業について学び、町内事業者の協力を得ながら植樹や伐採を体験した...
市内にもWBC効果 バッティングセンターに列、書籍も人気【宇部】
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表が14年ぶり3回目の優勝を決め、日本中に歓喜と興奮をもたらした。宇部市内でも侍ジャパンの活躍に触発され、バッティングセンターに連日通った...