全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

成人式の大島紬着用率18・5%

成人式の大島紬着用率が6年連続トップだった奄美市笠利地区=3日、市笠利農村環境改善センター

 本場奄美大島紬協同組合(山田伸一郎理事長)は12日、鹿児島県奄美群島14市町村・地区の2018年成人式大島紬着用率をまとめた。全体では前年比5・4ポイント減の18・5%(男性19・4%、女性17・6%)だった。市町村別では産地の北大島を中心に奄美大島で高い傾向がみられ、奄美市や龍郷町は昨年度から導入した紬購入助成制度の効果が表れたとみられる。地区別では奄美市笠利地区が6年連続トップだった。

 調査は13年から紬協組が各市町村に依頼してまとめ、公表している。

 今年の成人式出席者は1111人(男性588人、女性523人)。うち紬着用者(洋装含む)は206人(男性114人、女性92人)で、男性はおよそ5人に1人が紬姿で臨んだ計算になる。

 市町村別の着用率をみると、最高は男物の産地として知られる奄美市笠利地区の87・5%。「龍郷柄」「秋名バラ」発祥の地の龍郷町が72・7%で続いた。

 業者や織り技術者の少ない喜界島、徳之島、与論島の5町はいずれも1桁台で推移。和泊町での着用はなかった。着用率が前年を上回ったのは奄美市笠利地区(2・3ポイント増)と瀬戸内町(2・4ポイント増)のみだった。

 山田理事長は「今年は天候に恵まれなかったことが着用率低下の大きな要因。助成制度は好調に推移しており、奄美大島以外の消費者に喚起するため他自治体も助成制度を検討していただきたい。今後も小・中学生の泥染め・機織り体験や高校生の着付け体験などを行っていきたい」と話した。

関連記事

紀伊民報社

香り高い仏手柑 迎春用に収穫

 和歌山県の田辺市内で、仏の手のような形からその名が付いたとされるかんきつ類「仏手柑」が収穫期を迎えている。香りが良く、正月飾りや生け花に使われたり、ジャムに加工したりする。  同市上秋津の農家...

イルミネーション点灯 4万5000球の輝き  むかわ

むかわ町のNPO法人マージュ(岡松諒理事長)は13日、町田浦141の日高自動車道沿いにある敷地内で、大型イルミネーションを点灯させた。LED(発光ダイオード)電球は前年より1万球多い4万5000球...

荘内日報社

掛け声合わせ「節綱」仕上げる 広瀬藁細工の会

 出羽三山神社の火祭り「松例祭」(国指定重要無形民俗文化財)に奉納する「節綱(ふしづな)」作りが13日、鶴岡市羽黒町の広瀬地区地域活動センターで行われた。広瀬藁(わら)細工の会(寒河江晴雄会長、会員1...

広尾「昆布しお味」好評 冬のポテチ 売り切れ店続出

 コンビニエンスストア大手・ローソン(東京)の「ポテトチップス 昆布しお味」(1袋100グラム、300円)が、話題を集めている。ローソンファーム北海道本別で収穫されたジャガイモと、広尾町の「星屑(...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク