きらら博記念公園多目的ドーム命名権「やまぐち富士商ドーム」に

山口市阿知須のきらら博記念公園多目的ドーム命名権協定締結調印式は26日、県庁で開かれた。山陽小野田市で石油販売などを手掛ける富士商グループホールディングス(藤田敏彦社長)の命名で、愛称は「やまぐち富士商ドーム」に決まった。 藤田社長と森若峰存土木建築部長が協定書に調印。森若部長は「県を代表して心からお礼を申し上げる。県民に末永く愛され、広く全国に知れ渡る愛称になれば」と期待を寄せた。藤田社長は「スポーツ・文化を推進し、地域との調和も図る取り組みの一環。認知度向上につながれば」と思いを語った。 愛称の使用期間は4月1日から5年間で、1年ごとに401万円(税抜き)を支払う契約。同施設は人工芝のフィールドを持つドーム型屋内運動場として、スポーツや展示会、コンサートなどに幅広く活用されている。命名権者の募集は昨年12月~今年2月に実施し、応募は同社のみだった。同公園内でのネーミングライツの導入は初めて。
関連記事
豚丼全国へギフト開発 帯広物産協と会員2社
帯広物産協会が進める「100年豚丼プロジェクト」が新たな展開を見せている。全国に向け、豚丼の魅力を発信しようと、会員企業と連携し、ギフト用に本格的な豚丼セットを開発した。中元シーズンに合わせ売り...
プロゴルファー生源寺選手が母校・竜王中で講演 「向上心や探究心を大切に」..
赤崎小、竜王中出身のプロゴルファー、生源寺龍憲選手(27)が9日、同中で講演した。母校の後輩に当たる児童・生徒224人を前に、中学時代を振り返りながらプロ生活について語り、夢や目標に向かって意欲...
イガイ「エゲ」「イゲ」はうまい!! 豊富に採れる庄内浜 “夏限定”でないをアピ..
みそ汁にするとおいしい庄内浜の「イガイ」をアピールする取り組みが始まった。県漁協、県水産研究所、鶴岡市、磯見漁師、飲食店がタッグを組み消費拡大を目指す。 イガイは水深5~7メートルの岩に付...
前向きな心で輝く人生 豊川の岡村さんが闘病経験伝える講演
悪性リンパ腫や卵巣嚢腫(のうしゅ)破裂などの病気を乗り越えた豊川市の岡村加奈さん(34)が、自身の経験を伝える活動に力を入れている。1月に豊橋市、6月には名古屋市で「ポジティブ思考と言葉で人生が輝...