全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

QRコード利用し観光客の行動調査開始

 鶴岡市のDEGAM(デガム)鶴岡ツーリズムビューロー(理事長・皆川治市長)は20日、QRコードを利用した観光客の行動調査を始めた。観光客から鶴岡までの交通手段や市内での移動手段、訪れた観光施設、宿泊費や飲食費、土産代といった旅行消費額、印象に残った食などのアンケートに、スマートフォンでQRコードを読み込み、ホームページ上で答えてもらう。集まったデータを専門家から分析してもらい、観光振興に向けたデガムの施策に生かしていく。

 アンケートは、市内4つの温泉地の宿泊施設やビジネスホテル、主な寺社や観光、物販施設、観光案内所などに、各温泉地など市内の代表的な風景写真を配し裏面にQRコードを付けた名刺型カード(5種類)を配布して実施する。アンケートは30項目近くあり、スマートフォンでの回答には10分程度要する。

 デガムは鶴岡観光の推進組織として昨年7月、市や市内の観光関連団体、企業などで設立。観光振興策を探る中で、地域内の2次交通の課題や鶴岡を訪れた観光客が食事は市外で取るといったケースが見受けられることから、観光客の具体的な行動や消費額を探る狙いで細かなアンケートを実施する。

 アンケートは当面夏ごろまで予定し、調査協力者には抽選で毎月10人に鶴岡の特産品をプレゼントする。鶴岡市民は対象とならない。QRコードを配したカードは15万枚用意し、1万人規模のデータ収集を目指す。スマートフォンによる観光アンケートシステムで実績のある静岡県立大経営情報学部の渡邉貴之教授の研究室と共同で実施し、鶴岡を訪れる観光客の行動の基礎データとする。

 デガムは「新型コロナウイルスで観光が手控えられているが、若い人たちを含め多様な層の観光客の基礎データを収集したい。秋から冬の観光についても同様のアンケートを検討していきたい」と話している。

鶴岡を訪れる観光客の行動調査で配布されるQRコード付きカード

関連記事

北羽新報社

400歳野球大会開会式 能代山本42チーム参戦 28日プレーボール

 第83回400歳野球大会(北羽新報社主催)の開会式は21日、能代市柳町のプラザ都で行われた。参加42チームの監督、主将らが出席し、28日に開幕する大会での健闘を誓い合った。組み合わせ抽選も行われ、初...

村政継続か刷新かで審判 多良間村長選、きょう投開票 伊良皆氏、古謝氏打ち..

 【多良間】任期満了に伴う多良間村長選挙は21日、両陣営が5日間の選挙運動を締めくくる「打ち上げ式」を行った。立候補しているのは届け出順に現職の伊良皆光夫氏(70)=無所属=、新人の古謝政一氏(66)=...

長野日報社

「地域が誇る縄文世界」発信 長野県茅野市でシンポ

 長野県や山梨県の八ケ岳山麓で栄えた縄文文化を紹介するシンポジウム「えっ!縄文ってこんなにすごいのか!2」が21日、長野県茅野市の茅野市民館で開かれた。考古学の専門家による基調講演やトークセッシ...

演劇集団「群 ’73 」が自主公演 苫小牧

 苫小牧市を拠点に活動する演劇集団「群 ’73 」(須藤夏菜子代表)は20日夜、市文化会館で第6回自主公演「キネマの天地」を上演した。団員はテンポの良いせりふ回しと白熱した演技で、150人の観客を魅了...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク