全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

保育園でポン菓子の実演

初めて見るポン菓子作りに大興奮の園児(石井手保育園で)

 ドカーンの大音響に園児がびっくり!-山陽小野田市東高泊の石井手保育園(柳井由美子園長、121人)で17日、ポン菓子製造の実演ショーがあり、園児たちが耳をふさいでポン菓子作りを見守った。    昔ながらのお菓子を現代っ子たちに食べてもらおうと初めて企画した。セメント町にあるポン菓子製造会社「ほりうち」の多原美加社長が機械を持ち込み園庭で作ってみせた。    白米、玄米、マカロニ、大豆を材料に4種類のポン菓子を製造。鉄製の圧力釜に白米を入れ、くるくる回しながら炎で加熱すること約10分間。ハンマーで釜のふたを外すとドーンという大きな音と白い湯気が周囲を包んだ。耳をふさいでも聞こえる大きな音に子どもたちは驚いていた。    膨れ上がったポン菓子に溶けた砂糖を手早くかけて混ぜると甘い香りが園児たちの方に漂った。「おコメが大きくなった」「おいしそう」の歓声が上がった。    質問コーナーでは多原社長が「1日40回ぐらいドカーンとやっている」「コメやマカロニのほかクリ、ギンナン、落花生も焼き焦がしている」と紹介した。  

関連記事

ユリ球根取引始まる 好天続き掘り取り順調 沖永良部島

 鹿児島県沖永良部島の2025年産テッポウユリの球根取引が20日から始まっている。今年の出荷量は117万1200球(前年実績比26万6830球減)を見込む。好天が続く島内のほ場では、生産者が掘り...

沖縄戦について学ぶ 平真小6年生 平和祈念公園で集会

 平真小学校6年生98人はは19日、修学旅行の一環として糸満市摩文仁にある平和祈念公園を訪れ、平和学習を行った。  平和祈念資料館でグループごとに各展示室を見学し、「鉄の暴風」と表現される沖縄戦の...

生産者の喚田さんとキクラゲ給食味わう 豊川代田小

 豊川市立代田小学校で24日、6年3組の児童28人が、キクラゲ農家の喚田恵子さん(46)と一緒に給食を味わった。この日は喚田さんが生産したキクラゲを使った給食が出た。  喚田さんはキクラゲの妖精「...

北羽新報社

東能代駅ホームで流しジュンサイ 三種町が特産売り込む

 駅のホームで、つるり─。特産のジュンサイを売り込み、誘客につなげようと、三種町森岳じゅんさいの里活性化協議会は24日、JR東日本秋田支社と連携し、能代市の東能代駅ホームで観光列車「リゾートしらか...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク