全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

新型コロナ対策休み終了 八重山の3高校が再開 約2週間ぶり校内に笑顔と活気

学校が再開し校内には活気が戻った=16日午後、八重山高校

 新型コロナウイルス感染症対策のため臨時休業となっていた県立高校が16日から再開。約2週間ぶりのクラスメートとの再会や学校生活を楽しむ生徒の姿で活気付いた。

 このうち八重山高校では朝の清掃に取り組んだ後、通常通り授業を再開。生徒らは久々の学校生活や友人との再会を喜び、校内には笑顔と活気が戻った。

 大江隆介君(16)は「休校中は外などでカラーガードの自主練をしていた。時間を持て余していたので(休校は)なくても良かったと思う。木曜の学級レクが楽しみ」と笑顔で話した。

 松田沙也さん(16)は「最初は休校と聞いてうれしかったが、過ごすと長かった。ずっと家で動画を見たりしていた。久しぶりに友達と会って話せるので楽しい。皆でクラスの思い出を作りたい」と楽しみな様子。

 同日から禁止されていた部活動も再開。同校野球部の内間敬太郎主将(17)は「(休校中は)練習できないのが残念で、地区春季大会もなくなったが仕方ない。へこたれず自分たちでできることをしっかりやって県大会に臨みたい」と意気込みを語った。

 同校によると休校による授業の遅れや成績処理などに影響はないという。

関連記事

北羽新報社

セキトと花善タッグ 「志んこ」「鶏めし」などセットの商品発送開始

 能代市下内崎の菓子製造販売「セキト」(関戸優社長)は、駅弁「鶏めし」で知られる花善(大館市)とタッグを組んだ発送専用商品「『秋田のご飯&お菓子』満足セット」の取り扱いを開始した。セキトが製造...

伝統の刺し網漁体験

 【西表】40回目となる上原小学校(名嘉眞功基校長)伝統の刺し網漁体験学習「魚巻き集会」がこのほど行われた。西ゲータ川がそそぐ海岸に集合した児童と保護者らは、学年ごとに横一列に並んだ。池村直子P...

長野日報社

諏訪市の立石公園「オーバーツーリズム」対策 駐車場の予約制導入など運営見..

大型連休中の渋滞などオーバーツーリズム(観光公害)問題が指摘されている長野県諏訪市上諏訪の立石公園について、市は中長期的な対策として、予約制の導入を含めた駐車場運営の見直しを検討する。「現地で...

荘内日報社

鶴岡の朝に元気と活気を 鶴岡公園で「鶴市」始まる

 鶴岡の朝に元気と活気を―。鶴岡市の鶴岡公園二の丸広場で15日、地域の人や観光客、生産者が触れ合う場となる朝市「鶴市(つるいち)」が始まった。市内の農家が出店し、新鮮な旬野菜や山菜などが販売され、多く...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク