オリンピアン身近に 展示スペースが完成 幕別

幕別町出身のオリンピアンたちが使った用具に見入る飯田町長(右から2人目)ら
幕別出身の五輪選手の功績を広く伝えようと町が整備を進めていた「オリンピアンレガシー展示スペース」が16日、札内スポーツセンターと農業者トレーニングセンターの町内2カ所に開設された。町出身の8人のオリンピアンから提供された貴重な品々を紹介している。
町出身のオリンピアンは陸上の福島千里、マウンテンバイクの山本幸平、女子7人制ラグビーの桑井亜乃、スピードスケートの高木菜那、高木美帆の現役5選手と、いずれもスピードスケートの篠原雅人さん、武田美佐江さん、肥田隆行さん。
開設に当たり、各オリンピアンから五輪代表公式ウエアや競技用道具など100点余りのグッズが寄せられた。両施設では各選手の顔写真入りのパネルとともに、年2回、夏季と冬季で展示品を入れ替えて公開していく。
新型コロナウイルスの感染防止のため開設セレモニーは行われず、16日午前に札内スポーツセンターで報道陣への説明会が開かれた。同センターでは高木菜那選手が平昌五輪で身に着けた公式ウエアのセットや、武田さんがグルノーブル五輪で使用したスケート靴、山本選手の競技用ヘルメットなど26点が並ぶ。
飯田晴義町長は「(五輪選手を複数輩出している理由として)いい連鎖は間違いなくある。展示品を見た子どもたちに、オリンピックを夢ではなく具体的な目標として日々のトレーニングに励んでもらえれば」と期待を込めた。
5月にはAR(拡張現実)を活用した、選手たちからのメッセージも公開される。両施設の開館時間は午前9時~午後9時。
関連記事
帯広産ごろり「リアルメロンパン」 地元農家応援、名物商品に採用 はるこま..
帯広市内のパン店「はるこまベーカリー」(栗原民也代表、西19南5)は、帯広産の希少な青肉メロン「キングメルティー」を使用した「十勝リアルメロンパン」を7月末ごろまで販売している。富良野産の赤肉メ...
厳かに「火合わせ神事」 鳥海山頂の神火望見でき感激
鳥海山の山頂直下と7合目の御浜、遊佐町吹浦の西浜海岸、酒田市の宮海と飛島で一斉に火をたき、火の見え具合で農産物の作況を占う「御浜出(おはまいで)神事」が14日夜、厳かに執り行われた。 同町の鳥海...
課題発見、解決へアイデア 「日本一学生が活躍するまちづくりワークショップ..
奨学金制度改善や医学生の相談室 学生と宇部市が協働して市の事業を企画、提案する「日本一学生が活躍するまちづくりワークショップ」の第7回が16日、市役所で開かれた。学生は個人またはグループで...
マンゴーの季節到来 収穫期迎え出発式 徳之島天城町
鹿児島県徳之島の天城町熱帯果樹生産組合(作山和久組合長)が主催するマンゴー出発式が16日、同町大津川の果樹園であった。同組合によると、2025年産は開花期の受粉の不良で小玉傾向にあり、生産量は...