全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

ウェブ学活で健康確認 遠隔会議システム活用 伊那市高遠中

遠隔会議システムを使ってウェブ学活をする伊那市高遠中学校の教員

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のために臨時休校中の伊那市高遠中学校が13日、遠隔会議システムを使った学級活動(学活)を試行した。学校と生徒の家庭を通信回線でつなぎ、全校6学級が、それぞれネットワーク上の教室で久しぶりの面談をした。

 「おはようございます。健康確認をしていきます。呼んだ人からマイクをオンにしてしゃべってください」。午前9時、担任の小坂美智男教諭の呼び掛けで3年2組のウェブ学活が始まった。顔を見せたのは23人中17人。誰もいない教室の教壇から、小坂教諭が生徒一人ひとりの表情を見ながら順番に声を掛けた。

 「〇〇さんおはようございます。この1週間はどうでしたか」

 「暇でした」

 「やることを見つけましょう。△△君、おはよう。答辞頑張って書いてますか…」

 突然の休校のため、卒業式で歌う合唱曲の練習も十分できなかった生徒たち。ウェブ学活ではネットを通して式歌を流し、合唱練習もした。

 予定していた30分はあっという間に過ぎた。「次に会うのは卒業式です。みんなが元気な顔で会えるのを楽しみにしています。さようなら」と会を閉じる小坂教諭。生徒たちは画面上の先生や友達に向かって「バイバイ」「さよなら」と手を振った。

 臨時休校に対するサポートプログラムで学校向けに無償提供されているサービスを活用した。市ICT活用教育推進センターでエリアコーディネーターを務める同校の足助武彦教諭は「夏休みよりも長い休みになってしまった今回の学習支援は未知の領域。このインフラを使って何ができるか、まずは体験してみることにした」と趣旨を話す。

 教員らは臨時休校が始まった3日以降、電話や既存の授業支援システムを使って生徒の体調確認や学習支援を行ってきたが、声や文字でのやりとりが中心だった。小坂教諭は「ずっと顔を見ていなかった生徒もいた。元気な様子を見られて安心した」と笑顔を見せた。

関連記事

紀伊民報社

シャクナゲ咲く 和歌山・印南の川又観音

 和歌山県印南町川又にある川又観音周辺でシャクナゲ(ツツジ科)が見頃を迎えており、参拝者や写真愛好者が山中に映える鮮やかな花を楽しんでいる。  同町の山間部にある厄よけで知られる観音で、シャクナ...

障害者の芸術イベント アール・ブリュット、苫小牧の2人も活躍

苫小牧市文化会館で3月に開かれた芸術イベント「アール・ブリュットin苫小牧2024」(苫小牧の文化と福祉を考える会主催)では、市内在住のアーティスト2人も活躍した。迷路作家の村川信也さん(50)と...

荘内日報社

プロジェクションマッピング鮮やかに 鶴岡・致道博物館重文「旧西田川郡役所」..

 鶴岡市の致道博物館(酒井忠順館長)にある国指定重要文化財「旧西田川郡役所」のリニューアルオープンを前に19日夜、クラウドファンディング(CF)の協力者を対象にした特別内覧とプロジェクションマッピン...

道の駅おとふけ来場128万人 2年目も好調

 音更町内の「道の駅おとふけ」(なつぞら2、愛称・なつぞらのふる里)が、15日に新築移転オープンから丸2年となった。2年目は、年間来場者数が128万2896人(対前年比14.9%減)で、開業初年(...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク