全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

休校の負担増 弁当で支援 帯広の伊豆倉組が提供

伊豆倉組が子ども支援団体に提供する予定の弁当。右から低学年用、高学年用

 帯広市内の建設業・伊豆倉組(東6南7、伊豆倉寿信社長)は、コロナウイルスによる学校休校で負担の増えている子育て世帯向けに、市内近郊の子ども支援団体に弁当の無償提供を実施する。外食を控えるムードが広がり、売り上げが減少している飲食業への手助けも兼ねている。伊豆倉社長は「子育て世帯や飲食店両方の支援になれば」と話している。

 同社社員らによる発案で、子どもを預ける際に弁当が必要な支援団体・施設などを利用する際、食事の準備で負担が大きくなっている家庭に向けたもの。併せて、感染拡大による自粛ムードで飲食業の売り上げが落ち込んでいる現状に対し、企業による弁当発注を通じ、飲食業支援を促す狙いもある。

 提供する弁当はベントス東9条店(東9南10、野々村透代表)が手掛ける。小学1~3年生向けと4~6年生向けの2種類あり、どちらもエビフライやミートボールなど、子どもに親しまれているおかずが用いられている。

 弁当は12日から提供予定。最初は市内の保健・福祉ボランティア団体「つなぐ・らぼ帯広」(古城剛代表世話人)の協力で紹介された団体に約100食が用意される。今月いっぱい計1000食ほどを提供予定。

 伊豆倉社長は「社員がこのような意識を持ってくれるのはとてもうれしい」とし、「これがきっかけになって、企業が地域の飲食店に弁当を注文してくれたら」と支援の輪の広がりに期待している。

関連記事

豊橋出身「光の画家」故松井さんの長編映画制作へ 東京でイベント

 現代フランス画壇を代表する画家の一人として活躍、2022年5月に79歳で死去した豊橋市出身の松井守男さんを紹介する長編ドキュメンタリー映画「コルシカのサムライ 愛を描く」(仮題)の制作が大詰めだ。...

北羽新報社

セキトと花善タッグ 「志んこ」「鶏めし」などセットの商品発送開始

 能代市下内崎の菓子製造販売「セキト」(関戸優社長)は、駅弁「鶏めし」で知られる花善(大館市)とタッグを組んだ発送専用商品「『秋田のご飯&お菓子』満足セット」の取り扱いを開始した。セキトが製造...

伝統の刺し網漁体験

 【西表】40回目となる上原小学校(名嘉眞功基校長)伝統の刺し網漁体験学習「魚巻き集会」がこのほど行われた。西ゲータ川がそそぐ海岸に集合した児童と保護者らは、学年ごとに横一列に並んだ。池村直子P...

長野日報社

諏訪市の立石公園「オーバーツーリズム」対策 駐車場の予約制導入など運営見..

大型連休中の渋滞などオーバーツーリズム(観光公害)問題が指摘されている長野県諏訪市上諏訪の立石公園について、市は中長期的な対策として、予約制の導入を含めた駐車場運営の見直しを検討する。「現地で...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク