伝わる熱いエール 高校伊那駅伝の応援旗一斉展示

大会中止を受け、伊那市役所の1階ホールに一斉展示された「春の高校伊那駅伝」の応援旗
「春の高校伊那駅伝」の実行委員会は、伊那市内の園児や児童生徒らが「1校1チーム応援運動」で制作した応援旗の展示を、市役所ホールで行っている。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため大会は中止となったが、「旗に込められた温かな思いを共有してほしい」(実行委)と急きょ企画。出場予定だった男女計186チーム分の旗を18日まで、ホールや吹き抜け部分に一斉展示している。
長野冬季五輪で行われた運動をモデルに、伊那駅伝では2002年から応援旗の取り組みを始めた。保育園・幼稚園、小中学校、市スポーツ少年団、社会福祉施設などが分担して制作。例年、前日の開会式会場や、発着点となる市陸上競技場周辺に掲げる。
これまでも一部の旗は市役所で展示してきたが、今回は吹き抜けの2階部分に何本ものロープを渡して全てを飾り付けた。旗には「心を一つに伊那路を走り抜け」などと手書きのメッセージ。手形や出場校の所在地のシンボルを入れた作品もある。
「市役所を訪れた際に見ていただければ」と実行委。1階から見上げた来庁者の女性は「壮観。制作した皆さんの思い、熱いエールが伝わってきます」と感激していた。
関連記事
豊橋技科大の半導体研究所「アイリス」新工場とオープンラボ開所
豊橋技術科学大学は12日、次世代半導体・センサー科学研究所「IRES²(アイリス)」の新工場とオープンラボの開所式を開いた。半導体人材の育成や産学官金連携の拠点とする。 研究所は技科大敷地内...
11月9日開催を決定 第4回17ENDハーフマラソン 来月1日から申込受付 実行..
第4回宮古島市17ENDハーフマラソンin伊良部島の11月9日開催が決定した。同実行委員会の総会が11日、市役所で開かれ、大会要項や予算案を原案通り承認。参加定員はA~Cの3コースで前回大会から各1...
能代市内の小中学校で「天空のまんぷく給食」 障害者らが造ったみそ使用
能代市内の小中学校で12日、同市鰄渕の能代地域生活支援センターの就労支援B型事業を利用する障害者らが造ったみそを取り入れた「天空の能代まんぷく給食」が提供された。児童生徒は給食を平らげ、ふるさ...
OB会が25万円寄付
夏の甲子園大会出場を目指す第107回全国高校野球選手権大会(主催・沖縄県高等学校野球連盟、朝日新聞社)が14日に開幕するのを前に八重山商工高校野球部OB会(与儀博樹会長)は11日、同校を訪れ、同校野...