全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

聖火掲げ勇気を 千葉絵里菜さん 車いす降り歩行器で 東京

 帯広市出身のNHKパラリンピック放送リポーター千葉絵里菜さん(25)=東京都在住=が東京五輪の聖火ランナーに選ばれ、道内を走る。脳性まひで両手両足が不自由となり、電動車いすで生活するが、聖火ランナーでは歩行器で歩く。「挑戦する姿を見せることで、特に障害のある子どもたちに勇気を与え、可能性は無限大との気持ちを伝えたい」と意気込んでいる。

「子どもたちに勇気を与えたい」と意気込む千葉さん

 千葉さんは1歳で行った生体肝移植で脳性まひに。帯広栄小、帯広第一中、江陵高と普通学級で学び、札幌学院大学を卒業した。聖火ランナーは大会組織委に応募して選ばれた。道内(6月14、15日)を走ることは決まっているが、具体的な区間は未定。

 これまでのさまざまな経験が、応募の理由となった。普通学級に通ったが、体育の授業は見学を余儀なくされ、「工夫すれば参加できるのに、悲しかった」と振り返る。一方で、階段の昇降を同級生が手伝うなど、千葉さんとの交流で周囲の障害への理解が深まったとも感じた。

 スポーツへの思いも強い。車いすカーリングなどを通して、人と競い、協力する大切さを学び、生き生きとプレーする仲間の姿に勇気をもらった。

 歩行器は普段の生活では使わず、番組の取材で体験すると、左足の力が強すぎて真っすぐに歩けなかった。聖火ランナーは200メートルを2分以内で走るため、今月から筋肉の動きなどを検査し、トレーニングを始める。

 心強い味方もいる。伴走を務める母久美子さん(60)の存在だ。久美子さんの肝臓を移植した千葉さんは「立派な肝臓と医師から言われる。母がいるから今の私がいる。聖火ランナーは人生一度きりの体験で、伴走は母にお願いしたかった」。久美子さんに内緒で応募し、ランナーに決まったと伝えると驚かれたが、「ありがとう」と温かい言葉を贈られた。

 聖火ランナー決定は、十勝の仲間もわが事のように喜び、千葉さんの勇姿を見るため駆けつける予定だ。千葉さんは「いろいろな人に支えられてきた。聖火ランナーは光栄で、多くの人に見てもらい、思いを伝えたい」と話す。

関連記事

目指すは豊橋らしいワイン 市内初の醸造所で地鎮祭

 豊橋市石巻西川町で果樹生産を手掛ける「チロルの農園」で20日、市内初のワイン醸造所の地鎮祭があった。農園では市内を対象に今月国が認可した「ワイン特区」=ことば=に先駆け、小規模ワイナリーの開設準備...

北羽新報社

400歳野球大会開会式 能代山本42チーム参戦 28日プレーボール

 第83回400歳野球大会(北羽新報社主催)の開会式は21日、能代市柳町のプラザ都で行われた。参加42チームの監督、主将らが出席し、28日に開幕する大会での健闘を誓い合った。組み合わせ抽選も行われ、初...

村政継続か刷新かで審判 多良間村長選、きょう投開票 伊良皆氏、古謝氏打ち..

 【多良間】任期満了に伴う多良間村長選挙は21日、両陣営が5日間の選挙運動を締めくくる「打ち上げ式」を行った。立候補しているのは届け出順に現職の伊良皆光夫氏(70)=無所属=、新人の古謝政一氏(66)=...

長野日報社

「地域が誇る縄文世界」発信 長野県茅野市でシンポ

 長野県や山梨県の八ケ岳山麓で栄えた縄文文化を紹介するシンポジウム「えっ!縄文ってこんなにすごいのか!2」が21日、長野県茅野市の茅野市民館で開かれた。考古学の専門家による基調講演やトークセッシ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク