幻想的な世界を演出 金峯山雪灯篭まつりに人出
金峯山雪灯篭まつりが27日夜、鶴岡市の金峯神社(佐々木孝善宮司)で開催された。28日の山開き祭を前に地元有志でつくる実行委員会(亀井鉄蔵会長)が毎年開き今年で31回目。
暖冬による雪不足で雪灯篭は30基と例年の3割ほどとなった。今年はよさこいソーラン踊り「黄金の舞」が中止となったが祥雲御山太鼓ほかは予定通り。
この日は小雪が舞い寒い日となったが、予定した駐車場に止め切れず沿道に駐車するほどの人出があった。会場は雪が少ない分大小の竹を使った明かりを増やし雰囲気を出し、幻想的な世界を演出していた。
同市大泉地区から3人で訪れた白幡麗華さん(22)は「初めて来ましたが雪灯篭はきれいだと思う。太鼓の演奏も良かった。今年は縁結びの願掛けも兼ねて来ました。来年もまた来ます」と話していた。

雪灯篭に願いを掛ける観光客
関連記事
大雨で民家や道路に被害 田辺市本宮町
和歌山県田辺市本宮町で13~14日に降った大雨は、民家や道路に被害をもたらした。大雨の爪痕が残る現場を17日に訪ねた。 「本当にすごい雨だった」。本宮町本宮の男性(80)は振り返る。14日...
全中サッカー開幕 庄内8会場で32チーム熱戦
「第53回全国中学校サッカー大会」が18日、庄内8会場で始まった。全中サッカーが庄内で開催されるのは1988年以来、34年ぶり。鶴岡市の小真木原陸上競技場では1回戦で前年度優勝の神村学園中等部(鹿児島)が登...
海産物ロードをパレード 白老町虎杖浜越後踊り保存会 白老
白老町虎杖浜で17日、送り盆の伝統行事「虎杖浜越後盆踊り」が行われ、白老町虎杖浜越後踊り保存会(南昌宏会長)による踊りのパレードや灯籠流し、打ち上げ花火で先祖の霊を送った。パレードでは保存会の会員...
バイオガスからLPガス 鹿追町と古河電工 製造試験
鹿追町と古河電工(東京、小林敬一社長)は18日、地域資源を最大限利活用した脱炭素・循環型社会の実現に向けた包括連携協定を締結した。同町中鹿追で家畜ふん尿由来のバイオガスからLPガスを合成し、...