工業団地に植物工場進出、宇部市と協定

握手を交わす木村社長、伊藤企業立地統括監、久保田市長(左から、市役所で)
山口県宇部市と、先端技術で農産物の生産と加工を行うRPGプラント(木村俊之社長、防府市)は11日、宇部テクノパーク進出協定を結んだ。同社にとって初の植物工場の建設となり、15日に着工し、9月から操業を開始する。市独自の企業誘致施策である市イノベーション大賞にも認定され、操業後に奨励金5780万円(予定額)が交付される。
調印式は、県商工労働部の伊藤孝志企業立地統括監の立ち会いの下、市役所で行われ、久保田后子市長は「持続可能な生産と販路の確保は、地域発の革新的なビジネスモデル。地元経済や雇用創出にも期待している」とあいさつ。木村社長は「最新鋭の工場で、高品質、高栄養価の野菜を生産する。食の安心安全のイノベーションを宇部から発信したい。工場内に見学スペースを設け、小・中学生の食育にも貢献したい」と語った。
同社は、山口大発のベンチャー企業であるMOT総合研究所(常盤台2丁目)と、県内を中心にスーパーを展開する丸久(防府市)の共同出資会社。同テクノパークの敷地に、発光ダイオード(LED)を用いた完全人工光型工場を設置し、レタスを主とした野菜類の栽培、加工品の生産、販売を手掛ける。工場は鉄骨平屋建てで、生産量はレタス換算で1日当たり2600株。設備投資額は約4億7000万円。従業員数は、新規の14人を含めた18人を予定。生産品は、丸久が属するリテールパートナーズグループのプライベートブランド商品として、傘下の257店で販売される。年間売り上げは、1億4000万円を見込んでいる。
関連記事
中学生が園児や児童を誘導 小浜小中など合同で避難訓練
【小浜】小浜小中学校で16日、同校と小浜保育所、支援センター職員、小浜消防団、小浜駐在所が合同で津波避難と保護者引き渡しの訓練を行った。 八重山諸島近海を震源とするマグニチュード8(最大震度...
古谷が初出場V/第39回全日本トライアスロン宮古島大会/女子は平柳、初戴冠
第39回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)は20日、池間島を含む宮古全域を舞台に、161㌔のコースで行われた。古谷純平(33、東京都)が6時間3分57秒で初出場初優勝を果たし、寺澤光介...
「強人」称号手中へ トライアスロン宮古島大会 1491人がエントリー 今..
第39回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)は20日午前7時に下地与那覇の前浜ビーチを出発、市陸上競技場をゴールとする161㌔で行われる。47都道府県と15の国と地域から計1491人のト...
船浮音祭りを堪能 人口46人「陸の孤島」に700人
祭りは晴れ空のもと正午に幕開け。トップバッターを飾った池田卓さんはピアニスト・野崎洋一さん、ギタリスト・金川哲也さんらの演奏で「ちばりよー」や「島の人よ」、「教えてくれよ」、「おばあちゃんの...