すわ姫会メンバー(手前)に向けて、製作した湯あみ着のこだわりを説明をする生徒たち
諏訪実業高校(長野県諏訪市)服飾科と商業科の2年生7人は、温泉などに着用したまま入浴できる女性用の「湯あみ着」を製作した。27日、諏訪観光協会に加盟する旅館や飲食店などの女性有志でつくる「すわ姫会」メンバー4人を同校に招き、完成した試作品を披露。上諏訪温泉の旅館やホテルでの実用化を目指してアドバイスをもらい、「来年度も後輩に引き継いで製作を進めたい」と述べた。
同会は、乳がんの早期発見、早期治療を呼び掛けるピンクリボン運動の趣旨に賛同し、乳がん経験者らが手術後を気にせず安心して温泉入浴を楽しめる観光地づくりを推進する。生徒は同会の白鳥和美会長(50)らの協力を得ながら、1年間開発に取り組んだ。
製作した湯あみ着は綿地の上半身用の羽織と腰巻き。乳がん経験者らのために、羽織の胸前部と腰巻きは乳児にも使えるガーゼを裏地として付けた。裸での入浴に抵抗を持つ訪日外国人にも好んで着てもらおうと、和模様の矢羽根柄を羽織に取り入れた。服飾科の女子生徒4人が製作し、商業科の男子生徒3人が教職員に試着を依頼。裾の長さや質感などの改善案を聞き取り、改良を重ねた。
リーダーの小川真奈さん(17)は「想像よりいい出来栄えになった。湯あみを知ってもらうきっかけになれば」。白鳥会長は「かわいらしく素材にもこだわっていた。コストや衛生面などを改善を重ね、将来的に活用していけたら」と話した。
同校の独自科目「文化ビジネス研究」の一環で製作。現在、上諏訪温泉の旅館やホテルに湯あみ着は置いてないが、一般的に着用したままの入浴は可能。
関連記事
スロータウン映画祭に片桐はいりさん 豊橋で短編集「もぎりさん」上映
「第23回とよはしまちなかスロータウン映画祭」(実行委員会主催)は25日、「穂の国とよはし芸術劇場プラット」で映画館のもぎりを題材にしたショートムービー集「もぎりさん」の上映会と主演の片桐はいりさん...
雪景色の露天風呂「心地よい」 鹿追・然別湖「コタン」開幕
銀世界が広がる氷結した湖上にイグルーが立ち並ぶ「しかりべつ湖コタン」(実行委主催)が25日、鹿追町の然別湖で開幕した。国内外の観光客が訪れ、雪や氷を生かしたアトラクションに笑顔を見せた。 ...
石垣港、初寄港相次ぐ クルーズ観光需要旺盛 前年1.7倍の199回予定
石垣港南ぬ浜クルーズ岸壁ではことしに入り、外航クルーズ船の初寄港が相次いでいる。12日に中国、22日にはアメリカの各運航会社のクルーズ船が入港した。23日にも中国企業のクルーズ船が入港する。2024年...
安藤サクラさんトークイベント 豊橋で映画祭開幕
新旧の名作を上映する市民有志による映画祭「第23回とよはしまちなかスロータウン映画祭」が19日、豊橋市の「穂の国とよはし芸術劇場プラット」で開幕した。初日恒例のシネマ&トークには女優の安藤サクラさん...