タナボタチャンに別れ 人気ばん馬、引退レース沸く 帯広

ダリアの花の飾り物を着け、引退セレモニーに臨んだタナボタチャン
特徴的な名前と栗毛で人気を集めた、ばんえい競馬の牝馬「タナボタチャン」(7歳)の引退レースが23日、帯広競馬場で行われた。結果は最下位だったものの、特別な思いを抱いたファンが道内外から駆けつけ、別れを惜しんだ。
「目がくりっとして、かわいらしい」。帯広市の神田菜摘(なつみ)さん(24)は1年前のレースを観戦して一目ぼれ。「頭に飾りを着けたら、もっとかわいくなる」と、お守りの意味も込めて飾り物を手作りしてきた。ハロウィーンやクリスマスに合わせて作り、その数は10以上。レース本番で使われ、神田さんは必ず競馬場に駆けつけた。
引退レース用に作った飾り物は「感謝」の花言葉を持つ白いダリアの花。かごいっぱいのニンジンをはなむけにし、「もうレースで見られないと思うと寂しい」と目を潤ませた。
タナボタチャンのレースがきっかけで、ばんえいファンになった人も。千葉県の会社員荻野修司さん(47)は3年前にインターネット放送で同馬を知り、かわいらしい容姿と「レース後半に追い上げ、すぱっと追い抜く姿」に引かれた。
以来、年5、6回のペースで競馬場に。同馬は今後、繁殖牝馬として市内のばんえい牧場十勝で余生を過ごすが、荻野さんは「今度は子どもの姿を見たい」とその日を心待ちにする。
タナボタチャンは2015年5月にデビューし、通算172戦20勝。引退レース後のセレモニーでは、馬主の佐藤範宏さん(芽室)が「これだけ勝ってくれるとは思わなかった。よく頑張ってくれた」と労をねぎらった。
関連記事
大規模演習で防災力確認 熊野川河川敷に600人参加
和歌山県新宮市の熊野川河川敷で28日、総合水防演習があった。国土交通省や県、周辺自治体のほか、警察や消防、自衛隊などから約600人が参加し、いざという時の対応策を確認した。 紀伊半島大水害(...
「し のたまわく……」 御隠殿に元気な声響く 鶴岡・少年少女古典素読教室
「しのたまわくまなんでしこうしてこれをじしゅうす(子曰学而時習之)」―。旧庄内藩校「致道館」の学風を受け継ぎ、半世紀を超えて続く「少年少女古典素読教室」の本年度開講式が28日、鶴岡市の致道博物館内の...
足湯に漬かってワンちゃん満足 十勝川温泉ドッグラン
「道の駅ガーデンスパ十勝川温泉」(音更町十勝川温泉北14)の外庭に、モール温泉を利用して整備された、全国初の犬の足湯付きドッグランが28日にオープンした。 この日は午前10時のオープン後...
舟こぎ競争、3年ぶり開催へ 奄美まつり パレード、八月踊りは見送り
鹿児島県奄美市の奄美まつり協賛会(会長・安田壮平奄美市長)の2022年度総会が27日、奄美市役所会議室であり、今年の「第59回奄美まつり」は規模を縮小して8月5、6の両日に開催する方針を固めた...