舞う雪 蹴散らし 音更・十勝牧場で馬追い

冬場の運動不足解消のために馬場を駆ける農用馬
音更町駒場の家畜改良センター十勝牧場(櫻井保場長)で9日、農用馬の運動不足解消や難産を防ぐための馬追い運動が始まった。雪が降る中、妊娠馬が白い息を吐きながら巨体を揺らして走り回っている。
この日の十勝地方は低気圧の通過に伴い雪が降り、正午までに上士幌町ぬかびら源泉郷で11センチ、新得10センチなどの降雪を記録。帯広は5センチ。
十勝牧場では国内公的機関で唯一、農用馬の改良、繁殖を行い、171頭を飼育している。冬は厩舎(きゅうしゃ)などで過ごすことが多くなり運動が不足する。出産に向け体力をつけるため、主に妊娠馬を対象に馬追いを行っている。
午前9時半ごろから、80頭が3グループに分かれ、職員の乗る馬に追われながら、1周800メートルの運動場を2、3周ずつ走った。馬追いは一般公開しており、毎年写真愛好家が訪れる。町内の会社員大西ちひろさん(38)は「動きのある馬の写真を撮れる機会は少ない。また来たい」と話していた。
2月末まで平日午前9時半ごろから1時間程度行う。問い合わせは同牧場(0155・44・2131)へ。
関連記事
駒工人工衛星プロジェクトの4人 東大木曽観測所を訪問 長野県
駒ケ根工業高校(長野県駒ケ根市)機械科の3年生有志が、代々受け継ぐ手のひらサイズの人工衛星を宇宙に打ち上げるプロジェクトで14日、今年度担当する4人が、打ち上げ後の観測を担う東京大学天文学教育...
給食レシピ 万博で発表へ 「和歌山の食材を世界に」 南部高
和歌山県みなべ町芝、南部高校食と農園科「調理コース」1年生24人が28日、自分たちで考えた給食レシピを、大阪・関西万博(大阪市・夢洲)のパビリオンで発表する。梅やミカンなど地元食材をふんだんに...
1歳馬競り 過去最高155億円 セレクトセール始まる 苫小牧
日本競走馬協会(JRHA)が主催する国内最大のサラブレッド競り市「セレクトセール」が14日、苫小牧市美沢のノーザンホースパークで始まった。初日は1歳馬の競りを行い、上場227頭のうち225頭を取...
9月13日酒田花火大会前にワークショップ 3号玉花火の製作体験
9月13日(土)に酒田市の最上川河川敷で行われる「酒田の花火2025―打ち上がれ!心つなぐ、笑顔の花」を前に、花火に関する知識を深める体験型ワークショップが12日、本県で唯一花火製造を手掛ける安藤煙火店(...