子どもに職業体験を 2月8日伊那でイベント

職業体験イベント「このまちのおしごとごっこ」への来場を呼び掛けるメンバー
伊那商工会議所青年部(六波羅誠部長)は2月8日、小学生を主な対象とする職業体験イベント「このまちのおしごとごっこ」を、伊那市西町の伊那バス西町貸店舗(旧ゲオ伊那店)で開く。地域にある22の企業、機関・団体が協力し、警察官や看護師、林業家、パティシエなどのお仕事体験ブースを開設。さまざまな職を知り、仕事に触れ、将来に対するイメージを膨らませてもらう。
昨年初めて開き、小学生を中心に約300人が来場。好評だったことから継続開催を決めた。
松本山雅FCのほか、アマチュア団体「信州プロレスリング」、伊那谷を拠点とするアイドルユニット「パラレルドリーム」などが初参加。それぞれサッカー選手、プロレスラー、アイドルの体験ブースを設ける。具体的な体験内容は「当日のお楽しみ」(青年部)だが、会場の広さを生かし、プロレスのリングも設営するという。
ドローンの操縦士やユーチューバー、神主といった職種も。ブースは自由に回れるが、一部は予約制で行う。隣接の駐車場では伊那バス、警察、消防、自衛隊による「働く車」の乗車体験がある。
青年部は28日、当日の会場で概要を発表し、来場を呼び掛けた。担当の波多江崇史商工業委員長は「体験を通じて仕事の楽しさを知ってもらうとともに、生き生きと働く大人たちと接し、『地元っていいな』という気持ちを育んでいただければ」と話した。
参加無料。開催時間は午前の部が10時~正午、午後の部が1~3時。予約制ブースは開始30分前から受け付けを始める。駐車場あり。キッチンカーも出店する。問い合わせは青年部(電話0265・72・7000)へ。
関連記事
田植えシーズン到来 いち早く黒米植え付け 奄美大島龍郷町
鹿児島県奄美大島は稲作の田植えシーズンを迎えている。龍郷町の秋名幾里地区で米やマコモの栽培に取り組む大江強さん(69)=同町安木屋場=は23日、シーズン本格化を前にいち早く黒米の田植えを行った...
議員定数2減の22に 賛成多数で条例改正可決10月の市議選から適用へ 市..
宮古島市議会議会運営委員会(狩俣政作委員長)は25日、市議会最終本会議で、議員定数を定める条例の一部改正などを提案。改正は議員定数を現在の24から2減の22にするもので、審議の結果、賛成多数で可決した...
新城市若者議会 今期委員が最後の活動
新城市若者議会第10期委員の活動報告会が24日夜、市議会議場であった。市に提案した若者関連の新年度事業を下江洋行市長らに説明した。 10期委員は255万3000円の予算案を提案し、21日の市議会3月...
能代山本の26社51人、会社や地元へ貢献誓う 雇用開発協会が合同入社式
能代山本の新入社員を対象にした合同入社式は25日、能代市柳町のプラザ都で行われ、26社・団体の51人が企業の垣根を越えて交流を深めるとともに、専門の講師から社会人としての心得や知識を学んだ。 ...