熱気球パイロット合格 内部顧問誕生で部のPR 上士幌高校・小屋教諭
上士幌高校熱気球部の顧問を務める養護教諭の小屋英理香さん(29)が、熱気球パイロットに合格した。同部は1年間ほどパイロット資格を持っている顧問が不在で、外部顧問を頼んでいた。部員の生徒たちは小屋さんの合格を喜び、同教諭は「これからたくさんフライトして、高校と熱気球部のPRをしたい」と意気込んでいる。

生徒と熱気球に乗るパイロットに合格した小屋教諭(中央)
小屋さんは2年前に同校に赴任し、以来同部の顧問も務めている。上士幌に来るまでは熱気球を見たこともなかったという小屋さんは、外部顧問の負担を減らしたいと、パイロット取得を目指すことにした。
北海道バルーンフェスティバル組織委員会が行っている熱気球人材育成事業を利用し、昨年11月下旬からトレーニングを開始した。フライトのある日は、午前6時ごろに町航空公園に集合して、インストラクターの指導の下でフライトを重ねた。
12月下旬にパイロットの試験を受験したが不合格に。「緊張しすぎて、着陸がうまくいかなかった」と小屋さんは話す。1月10日に再度受験し、課題だった着陸もスムーズに行え、無事に合格した。
同校熱気球部は、現在の部員は3人。全員3年生で、部長の名波星来美さんは「先生がパイロットになってくれてとてもうれしい。これから部員が増えてくれれば」と話す。副部長の小野寺萌乃さんは「2月に開かれる大会で、先生の操縦で飛べるのが楽しみ」と期待している。
トレーニングには、部員の生徒も早朝に集合し、手伝った。小屋さんは「熱気球は1人で飛ばすことはできない。多くの町の人たちの助けがあってパイロットに合格でき、とても感謝しています」と話していた。
関連記事
博物館見学 恐竜と化石のまち むかわ町穂別地区で周遊ツアー
むかわ町は20日、町穂別地区でバスツアー「恐竜と化石のまち むかわ町知り尽くし周遊ツアー」を実施した。札幌市や神奈川県から40人が参加。穂別博物館の見学、化石クリーニングの体験、町産食材を生かし...
七日町観音堂へ「新柳橋」完成 鶴岡市本町二丁目と三丁目つなぐ 渡り初めで祝う
架け替えが進められていた鶴岡市本町二丁目と三丁目をつなぐ柳橋(市道七日町柳橋線)の工事が完了し21日、現地で安全祈願祭が行われた。地元住民や市、工事業者などが参列し、橋の完成を祝って渡り初めを行っ...
駐日スペイン公使参事官が篠﨑市長を表敬訪問「今後もより良い関係を」【宇部】
【22日、カステジョ市と友好協会設立】 駐日スペイン大使館のミゲル・ゴメス・デ・アランダ次席兼公使参事官が21日、宇部市役所に篠﨑圭二市長を表敬訪問した。市は2019年4月に姉妹都市提携し...
春の快音おあずけ 十勝のゴルフ場、積雪で開業遅れ
今月中旬のまとまった降雪の影響で、十勝管内のゴルフ場は今シーズンのオープン延期を余儀なくされている。コース上の積雪が解けきらなかったためで、シーズン入りを心待ちにしていたゴルファーは理解を示しつ...