全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

受け入れ準備着々 20日から横浜Mキャンプ

コートにゼブラ模様の装飾をほどこしながら行われている芝刈り作業=7日午後、サッカーパークあかんまAコート

 1月20日から始まるサッカーJ1の横浜F・マリノスのキャンプに向け、サッカーパークあかんまでは、ピッチの状態の良しあしを左右する天然芝の管理に余念がない。市施設管理課の臨時職員ら数人がコート上で芝刈りの作業を継続している。メインで使用される予定のAコートでは昨年12月から、夏芝から冬芝へ切り替える「オーバーシード」が行われており、青々とした「緑のじゅうたん」が広がっている。  Aコートの冬芝は、2015年に県の「芝人(しばんちゅ)養成事業」の対象に選ばれ、沖縄本島の施設と同様、Jリーグの規格に対応した芝生の管理が可能に。昨年の12月4日にオーバーシードの作業を開始、冬場の季節に生育する冬芝の種をまき、生育を活性化させるため週に2回は伸びた芝刈りの作業を行っている。  同課によると、あかんまは強めの雨でも水たまりができない土壌設計となっており、これもF・マリノスがキャンプ地に選んだ理由の一つという。  28日のキャンプ終了までの市民の利用は、フットサルアリーナの午後7~9時のみ。正門は関係者用の出入り口となるため、一般見学者の駐車場は施設の南側のみとなる予定。  八重山サッカー協会の比嘉信浩会長は「冬芝が最盛期を迎えるのはキャンプ終了後の2~3月ごろ。キャンプ後は市民にも還元し、国内トップクラスのチームが使用したピッチを楽しんでほしい」と話している。

関連記事

中学生が園児や児童を誘導 小浜小中など合同で避難訓練

 【小浜】小浜小中学校で16日、同校と小浜保育所、支援センター職員、小浜消防団、小浜駐在所が合同で津波避難と保護者引き渡しの訓練を行った。  八重山諸島近海を震源とするマグニチュード8(最大震度...

古谷が初出場V/第39回全日本トライアスロン宮古島大会/女子は平柳、初戴冠

 第39回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)は20日、池間島を含む宮古全域を舞台に、161㌔のコースで行われた。古谷純平(33、東京都)が6時間3分57秒で初出場初優勝を果たし、寺澤光介...

「強人」称号手中へ トライアスロン宮古島大会 1491人がエントリー 今..

 第39回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)は20日午前7時に下地与那覇の前浜ビーチを出発、市陸上競技場をゴールとする161㌔で行われる。47都道府県と15の国と地域から計1491人のト...

船浮音祭りを堪能 人口46人「陸の孤島」に700人

 祭りは晴れ空のもと正午に幕開け。トップバッターを飾った池田卓さんはピアニスト・野崎洋一さん、ギタリスト・金川哲也さんらの演奏で「ちばりよー」や「島の人よ」、「教えてくれよ」、「おばあちゃんの...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク