
糠平湖に現れた「キノコ氷」。ワカサギ釣りで訪れた人の目を引いている
上士幌町内の糠平湖に今年も、冬の風物詩の「キノコ氷」が姿を現した。ユニークな自然の造形美が、釣り人や写真愛好家の目を引いている。
森林を伐採して造成した糠平湖の底には多くの切り株が沈んでいる。発電のため糠平ダムが放水すると湖の水位が低下し、湖面の氷を載せた切り株がキノコの姿に変えて現れる。
五の沢橋梁(きょうりょう)の駐車帯から10分ほど歩いた場所に、大人の肩ほどの高さや横幅が1メートル近くある巨大キノコなど、さまざまな氷が点在。ワカサギ釣りに訪れた人々は、キノコ氷に見入っていた。
今年は湖の水位が高く、切り株に氷が載りやすくなっている。ひがし大雪自然ガイドセンターの河田充代表は「今年は数年ぶりの“豊作”。2月中旬以降たくさん出現するのでは」と話している。
関連記事
「長篠・設楽原の戦い」史跡巡り新ルート整備 新城市
1575年の「長篠・設楽原の戦い」で武田勝頼が本陣を敷いたと伝わる新城市八束穂の才ノ神観戦地跡周辺で、市が新たな散策路を整備した。市設楽原歴史資料館と馬防柵再現地を結ぶ。史跡巡りの新ルートができ...
メルヘン街道開通 高原ルートに春の訪れ 長野県茅野市-佐久穂町
長野県茅野市、佐久穂町境の国道299号(メルヘン街道)麦草峠(標高2127メートル)の冬期通行止め区間(138キロ)が17日、規制解除となり、小海町を含めた沿線3市町の関係者ら約150人が集まって...
映画「鹿の国」ロケ地のガイドツアー人気 農閑期の作業小屋「穴倉」に感激 ..
諏訪信仰をテーマにしたドキュメンタリー映画「鹿の国」が全国的な話題を呼ぶ中、ロケ地の一つ長野県茅野市泉野にある農閑期の作業小屋「穴倉」の注目が高まっている。12日には、諏訪地域の歴史や文化をテ...
圧巻「天下第一の桜」 長野県伊那市の高遠城址公園
「天下第一の桜」と称される長野県伊那市高遠町の高遠城址公園に咲くタカトオコヒガンザクラが見頃を迎えた。10日は八分咲きとなり、鮮やかなピンク色が公園全体を覆い、圧巻の景観をつくり出した。11日に...