全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

洋紙生産77年の歴史に幕 日本製紙勇払事業所が停機式

新聞用紙を長年生産してきた6号マシンの前で記念写真を撮る社員ら

 今月末で洋紙生産事業から正式に撤退する日本製紙勇払事業所は10日、生産設備に感謝を示す停機式を事業所内で行い、1943(昭和18)年の操業開始(前身の大日本再生紙)から77年続いた紙作りに幕を下ろした。社員約300人と協力会社4社の従業員約170人は今月末まで残務処理に当たり、一部は2月1日付で他事業所などに異動する。今後はケミカル部門の継続と、2023年1月の運転開始を目指す木質バイオマス発電などを進める。事業撤退に伴い、地域住民には人口減など不安が広がっているが、市は地元自治会との協議を通じて年度内に対応策を示す考えだ。

 同事業所は、抄紙機4台体制で新聞用紙を中心に年間約23万トンの洋紙を生産していたが、昨年12月26日までにすべての抄紙機を止めた。停機式には、従業員と来賓約80人が出席。1990年から新聞用紙を生産してきた6号マシンを前に、村上泰人北海道工場長は「日本製紙の収益を支えてきたマシンであり、誇りに思っている。勇払事業所の洋紙生産は終わるが、今後もご愛顧を」と述べた。

 同事業所に勤務する社員約300人は一部が2月1日付で白老や旭川などの他事業所へ異動、退職する社員もいるという。また、協力会社4社の約170人も同様の対応を取るが、人員規模などは明らかにしていない。

 新事業として取り組む木質バイオマス発電所は大手総合商社双日と共同で展開。敷地内のゴルフ場跡地に今年3月着工、2023年1月の稼働を目指す。

 同事業所の主力部門撤退で、地域への影響も懸念される。勇払自治会の萬誠会長(71)は「(洋紙生産終了は)さみしいが、人口が減り勇払が衰退するという課題に取り組まなければならない」と現実への対応を急ぐ構えだ。昨年12月20日に同事業所勇払診療所が閉鎖。地域内には歯科以外の医療機関がなくなり、住民不安も大きい。萬会長は「車の運転ができなくなったら公共交通で移動するしかない。今から環境整備が不可欠だ」と訴える。

 市は対策に向けて、総合政策部、産業経済部、健康こども部を中心に昨年11月、勇払自治会と初めて懇談を行った。住民からは医療体制の整備と、通院に必要なバスの利便性向上、勇払マリーナを活用したにぎわい創出―などの要望が上がったという。

 市まちづくり推進課は「勇払地区の活性化に向けた庁内議論を進め、3月末までに対応策を示したい」としている。

関連記事

紀伊民報社

日本一オオカミの本がそろう場所に 古本屋カフェに「オオカミみゅーじあむ」..

 和歌山県田辺市本宮町本宮にある古本屋カフェ「kumano森のふくろう文庫」(安原克彦さん経営)内に30日、日本で絶滅したオオカミの復活を目指している「日本オオカミ協会」(静岡県)がパネルや書籍...

樽前アートフォトコンテスト受賞 金賞に小田嶋さんの作品「待合室」

苫小牧市樽前地区の魅力を写真で伝える「樽前アートフォトコンテスト2023」(実行委員会主催)は、市内外から作品171点が寄せられ、最高位の金賞に市内錦岡の小田嶋清幸さん(72)が撮影した「待合室」...

荘内日報社

「北楯大堰」紙芝居 英語動画で配信 ユーチューブやSNS 分かりやすく簡略化

 世界かんがい施設遺産に登録されている庄内町の「北楯大堰」を開削した北館大学助利長公(1548―1625年)の紙芝居を英語で紹介する動画が県ホームページの動画チャンネルや動画投稿サイト「YouTube」、フ...

宇部日報社

宝石のような輝き、ときわミュージアムでヒスイカズラ見頃【宇部】

 宇部市のときわミュージアム「世界を旅する植物館」で、ヒスイカズラが見頃を迎えている。コバルトブルー色の花が咲き誇り、宝石のような輝きを放っている。  フィリピンのルソン島など限られた場所に...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク