全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

酒光陵高生2人が全国優秀賞 IPA情報モラル・セキュリティコンクール

 独立行政法人「情報処理推進機構(IPA)」が主催した本年度の「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」(警察庁、文部科学省、経済産業省、コンピュータソフトウェア著作権協会など後援)で、酒田市の県立酒田光陵高校情報科で学ぶ3年生2人がポスター、4こま漫画の両部門でそれぞれ優秀賞を受けた。このうち4こま漫画部門の後藤莉穂さん(18)は前年と2年続けての受賞で、「この漫画が注意喚起になってほしい」と話した。

 ポスター部門で優秀賞を受けたのは、上林龍太さん(18)。コンクールは、標語やポスター、4こま漫画、書写などの応募作品制作をを通して、全国の児童・生徒から情報モラル・セキュリティーについて考える機会にしてもらおうとIPAが毎年開催しており、本年度で15回目。

 県立高校として唯一、情報科を設置する同校では、情報モラル向上に努めており、その一環で全校生徒が同コンクール応募作品の制作に取り組んでいる。本年度、同校からは標語623点、ポスター32点、4こま漫画37点の計692点を応募。

 全国から集まった6578点の中から最優秀賞1点に次ぐ優秀賞に選ばれた後藤さんの4こま漫画のタイトルは「言葉」。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・システム)に書き込む「言葉」の持つ重さを4こまで表現。一方、4723点から選ばれた上林さんのポスターは盾を持った携帯機器を力強く描いた上で、「自分のスマホに最強の盾を」の文言を入れ、不適切サイトやトラブルから守るフィルタリングサービスの重要性を表している。

 賞状伝達式は先月に同校内で行われ、県警察本部サイバー犯罪対策課の塚本高弘課長が訪問。2人にそれぞれ賞状、記念品を手渡した。後藤さんは「高校最後の参加なので気合を入れて描いた。身近なところで犯罪が起きているということを知ってもらおうと、表情の変化、不穏な雰囲気にこだわった」、上林さんは「スマホを持ち始める年齢が早まっている。フィルタリングを十分に活用してほしい」とそれぞれ話した。

 塚本課長によると、2人の作品は大判ポスターにして今後、広報活動などの際に活用していくという。

コンクールで優秀賞を受けた後藤さんの4こま漫画(左)と上林さんのポスター

関連記事

長野日報社

駒工人工衛星プロジェクトの4人 東大木曽観測所を訪問 長野県

 駒ケ根工業高校(長野県駒ケ根市)機械科の3年生有志が、代々受け継ぐ手のひらサイズの人工衛星を宇宙に打ち上げるプロジェクトで14日、今年度担当する4人が、打ち上げ後の観測を担う東京大学天文学教育...

紀伊民報社

給食レシピ 万博で発表へ 「和歌山の食材を世界に」 南部高

 和歌山県みなべ町芝、南部高校食と農園科「調理コース」1年生24人が28日、自分たちで考えた給食レシピを、大阪・関西万博(大阪市・夢洲)のパビリオンで発表する。梅やミカンなど地元食材をふんだんに...

1歳馬競り 過去最高155億円 セレクトセール始まる 苫小牧

 日本競走馬協会(JRHA)が主催する国内最大のサラブレッド競り市「セレクトセール」が14日、苫小牧市美沢のノーザンホースパークで始まった。初日は1歳馬の競りを行い、上場227頭のうち225頭を取...

荘内日報社

9月13日酒田花火大会前にワークショップ 3号玉花火の製作体験

 9月13日(土)に酒田市の最上川河川敷で行われる「酒田の花火2025―打ち上がれ!心つなぐ、笑顔の花」を前に、花火に関する知識を深める体験型ワークショップが12日、本県で唯一花火製造を手掛ける安藤煙火店(...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク