全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

天然リンクで初滑り 上古田スケート場

足元に気をつけながら氷の感触を楽しむ家族連れ=上古田スケート場

 箕輪町の上古田運動場を利用した「上古田スケート場」が6日、オープンした。町内外から多くの家族連れが訪れ新年早々の初滑りを楽しんだ。

 上伊那地方でもまれな天然氷のスケートリンク。町教育委員会や町の元スケート部員による管理者らが昨年12月中旬に水を張って準備を開始。年末の冷え込みで氷も安定し、昨年より1週間程度早い開場となった。

 この日の午前6時30分の気温は氷点下11度でほぼ無風。氷の厚さは10~15センチと安定し、リンク表面もなめらかで、滑走には絶好のコンディションとなった。

 午前7時の開場とともに、家族連れが次々と来場。色とりどりの防寒着に身を包み、氷の感触を楽しんでいた。

 伊那市西箕輪出身の日下部梨香さん(36)=京都府=は帰省中に開場を知り、7歳の長女、5歳の長男と訪れた。

 日下部さんは「(スケートは)小学校以来でとても懐かしい。子どもたちにとっても貴重な体験。これからもできるだけ一緒に来たい」と話していた。

 28日までの開場を予定。1周約250メートルのリンクと初心者用スペースを設置。利用時間は午前7時~午前10時。平日は地元保育園・小学校が使用。一般開放は土日曜日が中心。入場、貸し靴ともに無料。

 問い合わせはスケート場管理事務所(電話0265・79・0152)へ。

関連記事

ユリ球根取引始まる 好天続き掘り取り順調 沖永良部島

 鹿児島県沖永良部島の2025年産テッポウユリの球根取引が20日から始まっている。今年の出荷量は117万1200球(前年実績比26万6830球減)を見込む。好天が続く島内のほ場では、生産者が掘り...

沖縄戦について学ぶ 平真小6年生 平和祈念公園で集会

 平真小学校6年生98人はは19日、修学旅行の一環として糸満市摩文仁にある平和祈念公園を訪れ、平和学習を行った。  平和祈念資料館でグループごとに各展示室を見学し、「鉄の暴風」と表現される沖縄戦の...

生産者の喚田さんとキクラゲ給食味わう 豊川代田小

 豊川市立代田小学校で24日、6年3組の児童28人が、キクラゲ農家の喚田恵子さん(46)と一緒に給食を味わった。この日は喚田さんが生産したキクラゲを使った給食が出た。  喚田さんはキクラゲの妖精「...

北羽新報社

東能代駅ホームで流しジュンサイ 三種町が特産売り込む

 駅のホームで、つるり─。特産のジュンサイを売り込み、誘客につなげようと、三種町森岳じゅんさいの里活性化協議会は24日、JR東日本秋田支社と連携し、能代市の東能代駅ホームで観光列車「リゾートしらか...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク