関西リーグへ悲願の昇格 中学生サッカークラブチーム

関西サンライズリーグに昇格を決めたカナリーニョFCリオのメンバー
田辺・西牟婁の中学生サッカークラブチーム「カナリーニョFCリオ」が、U―15(15歳以下)の和歌山県1部リーグで優勝、昇格決定戦も制し、初めて関西サンライズリーグ(2部)への昇格を決めた。近畿にある約千チームの中で最高峰のサンライズリーグで戦えるのは22チームだけ。地元の関係者らは「まちクラブ」の快挙を喜んでいる。
カナリーニョFCリオは2011年に創設。年間を通じて県内の15歳以下のチームと戦う「高円宮杯U―15県リーグ」では、13年に1部昇格を決めた。現在の選手数は田辺・西牟婁や日高・御坊を中心とした1~3年生57人。近畿の中学生クラブチームの中では少ない方という。
今年は10チームで戦った県1部リーグで15勝1敗2分。優勝は16年以来、2回目。
カナリーニョは県1部リーグで年間1、2位のチームに出場権がある関西サンライズリーグの昇格決定戦へ進んだ。その結果、FC湖東(滋賀県2位)に3―0、高槻ジーグ(大阪府2位)に1―0で勝ち、初めて昇格を決めた。来年はJリーグ下部チームなど強豪がひしめく関西サンライズリーグ2部(10チーム)で戦う。
カナリーニョの中学3年生は、後輩に置き土産を残して卒団する。主将を務めた小川壱紗君(日高中学校3年)は「全員で勝ち取った昇格。親や監督、コーチに感謝したい。1、2年生にはチャレンジする気持ちを忘れないでほしい」と話している。
カナリーニョFCリオの渡辺慎二監督(40)の話 チーム設立当初は雲の上の存在と思っていた関西サンライズリーグの大舞台に立てるのは、先輩たちからの積み上げがとても大きい。今までチームに関わってくれた全ての方たちに感謝したい。
カナリーニョFCリオの昇格決定戦の時の登録メンバーは次の皆さん。かっこ内は所属中学校。
3年生=高垣龍生(衣笠)、山下仁之(同)、浜野孝太(同)、川上航央(大成)、花光海大(同)、榎本寛大(南部)、瀧谷陽斗(同)、小川壱紗(日高)、中野泰佑(日高高付属)、馬部壮太良(同)、三栖郷(明洋)、山崎帝(富田)、中瀬勇飛(松洋)▽2年生=永井倫太郎(上南部)、山本煌大(東陽)、森内秀太郎(同)、竹本舜(同)、垣本颯太(白浜)、橘倫大朗(高雄)
カナリーニョFCリオU―15 2011年、1期生8人でスタート。上富田スポーツセンターや田辺スポーツパークを拠点に練習している。
今冬の全国高校選手権に出場するOBは、興国(大阪府)3年の山崎希一君、四日市中央工業(三重県)3年の本合真也君、和歌山工業2年の小倉雄吏君。大学選手権(インカレ)に出場するOBは東海学園大学(愛知県)4年の松本直也選手、中央大学(東京都)2年の塩崎悠司選手。J2ファジアーノ岡山の武田拓真選手(24)は、前身のカナリーニョ中学生教室出身。
関連記事
中央道・諏訪湖スマートIC 7月27日開通 長野県
長野県岡谷市と諏訪市にまたがる中央道・諏訪湖スマートインターチェンジ(IC)が7月27日午後3時に開通する。連携して事業を進めている両市と県、中日本高速道路の4者が24日、岡谷市役所で記者発表し...
生徒減なら「総合運動部」 やりたいスポーツ 希望日に 池田高校
生徒数の減少で、団体競技の部活動がない池田高校(富永学校長、生徒65人)に、「総合運動部」が誕生した。同校では文化系を含む部活加入率は約6割(2024年度)となっているが、運動部はスケート、弓道...
エールと合唱で大歓迎!! 致道館高へ台北・姉妹校訪問
台湾の最難関エリート校として知られる台北市立建国高級中学校の生徒が22日、鶴岡市の姉妹校・致道館高校(齋藤祐一校長、生徒828人)を訪れた。致道館高の全校生徒による大歓迎に台湾の生徒たちは驚きながらも...
今年もレノファ×エヴァ シンジとアスカの限定色ユニホーム【宇部】
宇部市とサッカーJ2レノファ山口FCは23日、市が11月20日から第5弾をスタートさせる「まちじゅうエヴァンゲリオン」とレノファのコラボレーションによる限定ユニホームを発表した。昨年に続く取...