
サクラの名所、七川ダムをイメージしたカレー
和歌山県古座川町の小学生が、同町佐田にある七川ダムをヒントに考案したダムカレーが12月の1カ月間、同町相瀬にある道の駅「一枚岩」の喫茶店、一枚岩鹿鳴館で販売される。1日10食限定で税込み700円。
考案したのは三尾川小学校4年の杉本仁君(9)、3年の奈須麻実さん(9)と中田桧稟君(9)の3人。社会科の授業で七川ダムを見学したことがきっかけで、ダムカレーを考えることになったという。
児童のアイデアを基に鹿鳴館が開発。ご飯をダム、ルーをダム湖に見立てている。七川ダムがサクラの名所として知られていることから、ダイコン(ピクルス)をサクラの形にし、素揚げのニンジンを古座川の名産品アユの形にした。地元特産のニンニクも使用している。
鹿鳴館で28日に試食した杉本君は「おいしい。家族でも食べに来たい。このカレーの評判が良くなって、ずっと売ってくれればうれしい」と話した。
営業時間は午前10時~午後5時、ランチ(午前11時~午後2時)、喫茶席(午前10時~午後4時)。不定休。
問い合わせは鹿鳴館(0735・78・0244)へ。
関連記事
輝サーモンメニューを提供 八峰町の果樹農家レストラン「しらかみカフェ」
地産地消にこだわったメニューを提供している八峰町峰浜水沢の果樹農家レストラン「しらかみカフェ」は、同町の若手漁師らが養殖に取り組むトラウトサーモン「輝(かがやき)サーモン」を使ったパスタや...
セキトと花善タッグ 「志んこ」「鶏めし」などセットの商品発送開始
能代市下内崎の菓子製造販売「セキト」(関戸優社長)は、駅弁「鶏めし」で知られる花善(大館市)とタッグを組んだ発送専用商品「『秋田のご飯&お菓子』満足セット」の取り扱いを開始した。セキトが製造...
AIと豊橋商業高生が総菜パンの発想対決
AIが考えたパンと高校生が考えたパン、どちらがよく売れるのか。県立豊橋商業高校の情報処理部の4人が総菜パンの開発を通して、AIの実力を検証する取り組みを進めている。 メンバーは藤澤芽沙さん(1...
カフェやラーメン店のガイドブック発行 能代山本観光連盟
能代山本地区観光連盟(会長・佐藤肇治能代観光協会長)は、能代山本4市町のカフェやラーメン店をまとめたガイドブックを発行した。ガイドブックは同連盟を構成する5観光協会の窓口などに置いているほか、...