芽室町観光物産協会(松山博行会長)のオリジナルパン「日本一コーンパン」の注目度が全国的に高まっている。テレビ番組で紹介されたことをきっかけに、販売する「ゆめ広場呼路歩来」(本通2)では各地からの問い合わせが急増。週1回の店舗販売日は、午前中で完売するほどの人気ぶりだ。

人気が高まっているコーンパンと勝部事務局長
同協会理事で、十勝芽室コーン炒飯地域活性化協議会長の高橋広明さん(レストランHIROオーナーシェフ)が「日本一の生産量を誇る芽室のスイートコーンの魅力をさらに発信したい」と発案。町内の老舗パン屋「旭屋商店」(東1ノ3、中島将好代表)に製造を依頼し、9月から月曜限定で販売している。
メロンパンの生地にコーンパウダーを加え、トウモロコシの形にアレンジ。具にはカスタードクリームとコーンの粒々がふんだんに入り、プチプチした食感も楽しめる。
札幌テレビ放送(STV)の情報番組「どさんこワイド179」(10月7日)や、日本テレビの「NNNストレイトニュース」(今月3日)でも紹介されたことがきっかけで人気に火が付いた。開店と同時に売り切れる日がある他、10個以上単位での予約注文も珍しくないという。同協会の勝部正志事務局長は「新ご当地グルメとしてPRしていきたい」と話している。
コーンパンは1個200円。月曜の営業は午前9時~午後6時。随時予約も受け付け中(引き渡しは月曜)。問い合わせはゆめ広場呼路歩来(0155・66・6522)へ。
関連記事
中札内産ワイン今年も 「通をうならせる出来」 レストラン野島さんち
中札内村の「ファームレストラン野島さんち」(新生東1線、野島利美代表)で育てたブドウを使ったワイン「Art de Champ 2022」が今年も完成した。野島さん(74)は「収穫はボランティアに...
「薬膳ホットワイン」手軽に スパイスキットを販売 いけだワイン城
一般社団法人いけだワイン城(池田町)は、スパイスキット「薬膳ホットワイン」を完成させ、池田町内のワイン城1階ショップで販売している。薬膳料理などで使われるトウキの葉などスパイス6種が入っており、...
上士幌の豆腐 人気じわり 移住7年目、中村さん手作り
上士幌町内の豆腐店「まめけん」(東2線236)を経営する中村哲郎さん(65)が丹精込めて作った豆腐が、主婦層を中心に広く人気を集めている。中村さんは「これからも日々の食卓に出来たての豆腐を届けて...
「宝剣岳エール」仕込み 長野県駒ケ根市、宮田村産大麦のビール造り
長野県駒ケ根市や宮田村、酒造会社などが連携して進める地元産大麦を原料にしたビール・ウイスキー造りプロジェクトの一環として、地ビール「宝剣岳Ale(エール)」の仕込み作業が30日、同村の南信州ビ...