大釜でゆでた旬の毛ガニを販売する「広尾毛がにまつり」が12月8日午前9時から午後2時まで、シーサイドパーク広尾で開かれる。今回は第50回。輪投げでとらえた活ガニをもらえる初のイベントなどで節目を盛り上げる。
![](http://kyodoshi.com/cawm-content/uploads/2019/11/201911261440470_l.jpg)
「第50回広尾毛がにまつり」をPRするポスター
町観光協会の主催。1969年に始まった「十勝港カニ祭り」から半世紀の歴史がある。昨年は約1万5000人が来場した一大イベント。
当日はカニ汁が振る舞われるほか、新鮮なカニやシシャモ、新巻きザケなどの海産物を扱う販売・飲食コーナーがある。
毎年恒例の「毛がに早食い競争」と新企画の「活がに輪投げ大会」は当日午前9時20分から参加者を受け付ける。午前と午後の2回行う「特産品抽選会」は、豪華賞品が当たる特賞を新たに設けた。子ども向けの駄菓子まきなどのイベントも行う。
同協会事務局の町水産商工観光課は「例年よりもボリュームがアップした毛がにまつりをぜひ楽しんでほしい」と話している。
問い合わせは同課(平日01558・2・0177、土・日曜01558・2・2111)へ。
関連記事
新城で連続歴史講座開始 長篠・設楽原の戦いから450年
新城市主催の「長篠・設楽原連続歴史講座」が12日、市設楽原歴史資料館で始まった。1575年の「長篠・設楽原の戦い」から450年を迎えるのに合わせた企画。 初回のこの日は、名古屋市秀吉清正記念館...
新年の決意新たに 60人が新春書き初め 市文化協
宮古島市文化協会主催の新春市民書き初め会が12日、市未来創造センターで開催された。幼児からお年寄りまで約60人の書道愛好家が参加。自分が選んだ文字を色紙に書き初めし、それぞれが新年の決意を新たにした...
豊橋で「障害者はたちのつどい」
豊橋市内で20歳を迎える障害のある人たちを祝う「豊橋市障害者はたちのつどい」が11日、市総合福祉センター「あいトピア」で開かれた。 実行委員会と市社会福祉協議会、豊橋善意銀行の主催。「バリア...
宮古全体が熱く燃える大会に トライアスロン 第39回大会まで100日 関..
4月20日に開催される第39回全日本トライアスロン宮古島大会の100日前残暦板除幕式が10日、市役所で行われた。大会実行委員会長を務める座喜味一幸市長をはじめ主要関係者が参加して除幕のセレモニーを実施...