全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

地元役者の熱演に大きな声援 「山戸能」と「山五十川歌舞伎」奉納上演

 鶴岡市山五十川に伝わる「山戸能」と「山五十川歌舞伎」の奉納上演が23日、同地区の山五十川公民館で行われた。集落内の子どもや青年たちが熱演し、会場を沸かせた。

 山戸能は、地元に伝わる書物によると866年ごろの起源。演目の伝来などで黒川能にもゆかりが深いとされる。一方、山五十川歌舞伎は、江戸中期の宝永年間(1704―11年)、神事にまつわる村芝居として始まったという。一集落で能と歌舞伎の両方が受け継がれている例は全国でも珍しく、1964年に能、86年には歌舞伎がそれぞれ県の無形民俗文化財に指定された。

 現在は山五十川古典芸能保存会の下、山戸能一座(三浦市樹座長)と山五十川歌舞伎一座(尾上菊之丞座長)がそれぞれ伝承。春と秋の年2回、地元の河内神社の祭典で献納上演している。

 この日は、能の「座揃囃子」で幕開けし、子どもたちによる稚児舞「恋慕の舞」、五穀豊穣(ごこくほうじょう)・国家安寧などの祈りを込めた「式三番」、番能「舟弁慶」と続いた。歌舞伎の演目は源平布引滝「九郎助住家の場」。子役らの熱演に、約250人が詰め掛けた会場からは「最後まで負げるな!」などと声援も飛んで盛り上がった。

 能の式三番で、翁と三番叟の導き役「千歳」を務めた藤原しおんさん(11)=あつみ小5年=は、今回が初舞台。「大人がいっぱい見ていて緊張したけど練習通りできて良かった。本当は男の人がやるものだと聞いているけど、もしできるなら、大人になっても続けたい」と話していた。

山五十川歌舞伎の一場面。会場からの「大向こう」に地元役者が熱演で応えた

関連記事

荘内日報社

綱のし神事で祝う 改築「蔵SHOP」に掲げる 竹の露酒造場

 大みそかから元旦にかけて鶴岡市羽黒町の出羽三山神社で行われた松例祭で、地区の若衆が担いだ引き綱を奉納する「綱のし神事」が14日、羽黒地域の酒造会社、竹の露酒造場で行われた。竹の露では昨年、築370年の...

「特殊詐欺に注意」カード風ポスター 帯広署研修中の落合巡査制作

 帯広署で実務研修中の道警の落合七菜華(ななか)巡査(23)が、特殊詐欺への注意を呼び掛けるポスター「『トクシュサギ』という名のツル」を制作した。落合さんは「詐欺の手口は新しいものが出てきている。...

宇部日報社

バス運転士が不足 路線維持に苦慮、便数少ない徳地では親が防府や周南に通う高..

 全国的にバス運転士が不足する中、山口市内の一部地域でも問題が生じつつある。市は採用助成金の創設や就職説明会の開催などで人員確保、路線維持に努めているが、働き方改革に伴う2024年問題、バス会社...

元ドラゴンズ投手・岩瀬さんがプロ野球殿堂入り

 今年の殿堂入りのプレーヤー表彰が16日発表され、愛知大学野球部出身で中日ドラゴンズ元投手の岩瀬仁紀さん(50)がオリックス、マリナーズで活躍したイチローさん(51)とともに選ばれた。大学、社会人時代で...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク