全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

釧路新聞社

B-1グランプリ、ザンタレ隊2位【釧路】

投票、1位と僅差 

同グランプリは、ご当地グルメで地元に人を呼び込む目的で、2006年に青森県八戸市で始まった。今回は3年ぶり11回目の開催。ご当地グルメの味はもとより、おもてなしの対応やPRパフォーマンスも含めて、食べた人が気に入った団体に割り箸で投票する方式。小樽あんかけ焼きそば、地元のあかし玉子焼き、浜松餃子など強豪がそろい、グランプリは三重県津市の「津ぎょうざ小学校」が獲得。投票の箸の重量は釧路ザンタレ隊と僅差だった。

 今年は、明石市制施行100周年記念事業として、同市を挙げての大会となり、主催者発表によると2日間で合計で、明石市の人口を上回る31万4000人が来場した。参加団体は、市内9会場に分かれてブースを設け、ご当地グルメを提供したほか、地域の魅力をPRした。オリジナルご当地ソングや体操、陶芸体験を開いて顧客を呼び込むユニークな団体も現れた。

 釧路ザンタレ隊は、経済人や市議会議員、市職員など官民一体の18人で参加し、明石市役所駐車場会場で、甘酢しょう油ベースの特製タレが特徴の「くしろザンタレ」を提供。「世界三大夕日のまち釧路」や「花粉0のまち」などと書いたパネルの展示、アイヌ文化や釧路市内各地を写真で紹介したパンフレットを配布し地域の魅力をPR。釧路ブースに並んだ人たちは「ザンタレは子供も食べやすいしおいしかった」「関西からLCC(格安航空)1本で釧路に行けるなら行ってみたい」など、味や釧路PRを好意的に受け止めていた。

300人超えの行列も

釧路ブースは開催前から100人以上の長い行列ができ、ピーク時には300人以上が並ぶ人気ぶり。2日間を通して、行列は途切れることなく続き、3個入り300円で、約8000食を提供。想定以上の人気ぶりで、2日目の大会終了前には売り切れとなった。木村隊長は「シルバーグランプリは非常にうれしい。釧路のまちの魅力を関西圏にPRできたことが何よりの収穫。会場に足を運んだ人たちが、釧路に来るきっかけになればうれしい」と話していた。

関連記事

紀伊民報社

紀南の自治体から職員続々 大雨被害の海南市を支援

 6月2日から3日にかけての大雨で大きな被害を受けた和歌山県海南市を支援しようと、紀南の自治体が職員を派遣している。災害ごみの撤去など、復旧に向けた作業に当たった職員は「1週間たってもまだ爪痕が...

高校生ものづくりコン道ブロック大会、測量部門で苫小牧工高が最優秀賞

高校生が3人1チームで測量のスピードや正確さを競い合う第23回高校生ものづくりコンテスト北海道ブロック大会測量部門が8、9の両日、苫小牧工業高校で開かれた。道内8校による対戦で苫工のチームが最優秀...

荘内日報社

互いの文化や生活 理解深める ポーランド・アダム大と公益大オンライン交流 イ..

 ポーランド共和国で日本語を学ぶ学生と、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)の学生による交流会が7日、オンラインで行われ、学生たちが互いの国の文化や生活などについて理解を深め合った。公益大とポー...

ふたりぼっちパスポート 「1人分無料」12日発売 十勝

 「十勝シーニックバイウェイトカプチ雄大空間」代表者会議(野村文吾代表)が企画する「ふたりぼっちパスポート」の販売・利用が12日からスタートする。加盟施設の対象商品・サービスを2人で利用すると1...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク