全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

ジャパンオープンで金と銀

金メダルと銀メダルを手に、笑顔の豊橋シンクロナイズドスケーティングクラブの選手たち(チーム豊橋提供)

 日本勢の活躍に沸いた平昌五輪。冬季スポーツが注目を浴びた中、フィギュアスケートの団体種目、シンクロナイズド・スケーティングの豊橋シンクロナイズドスケーティングクラブ(石川郁予代表)が今月、茨城県でのジャパン・オープン大会でマスターズ部門(平均年齢19歳以上)で優勝、ジュベナイル部門(同15歳以下)で準優勝を飾り、メダルラッシュとなった。  会場に流れる音楽に合わせ、複数の選手が氷上を滑り舞う競技。成人女性を含むマスターズは洋楽「What Makes Yоu Beautiful」などの曲に乗って、手や肩をつなぎ一列になって滑る「ライン」や、輪を作って回る「サークル」などの技を披露した。茨城のチームの28・36を大きく上回る34・68をマークし、金メダルをつかみ取った。  小学生らを中心とするジュベナイルもNHK大河ドラマのテーマ曲となった「江~姫たちの戦国」などのリズムに合わせて息の合った演技を見せ、1位に僅差で迫る35・08をマークし、準優勝を果たした。  アクアリーナ豊橋のアイスリンクで練習するチームは、2年前にアテナ豊橋から独立。同大会の2部門に同時に出場するのは2度目だ。近い将来、正式に五輪種目となる可能性もあり、石川代表は「私も含め、シンクロに関わる人が強く願い続けている」と実現に期待した。

関連記事

マチの魚屋ここに在り 過去10年で十勝管内2割減少…生き残りに懸命

 対面販売で魚の旬や産地、おいしい食べ方を消費者に伝えてきた鮮魚店。帯広の老舗鮮魚店「浜谷商店」が1月に閉店するなど、いわゆる「マチの魚屋さん」が十勝でも減っている。消費者の魚離れに加え、切り身や...

海外クルーズ船、3年ぶり寄港 奄美市 乗客650人、地元歓迎

 米国の船会社が所有する豪華客船「セブンシーズ・エクスプローラー」(5万5254トン)が23日、鹿児島県奄美市の名瀬港観光船バースに接岸した。新型コロナウイルスの影響で外国からの客船寄港の自粛が...

長野日報社

ネパール伝統成人式 日本生まれの3人、長野県駒ケ根市で

 ネパール式のヒンズー教による伝統的な成人式「バルタマン」が23日、長野県駒ケ根市北割一区のネパール料理店「ポカラダイニング」で開かれた。一人前の大人になるために行う通過儀礼で、同店を経営する...

北羽新報社

能代港・秋田港洋上風力発電所の完成祝い竣工式

 丸紅が主導する特別目的会社「秋田洋上風力発電」(秋田市、AOW)が建設した能代、秋田両港洋上風力発電所の竣工(しゅんこう)式が23日、能代市文化会館大ホールで行われた。施工業者ら約300人が参加し、工...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク