全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

釧路新聞社

アイヌ文様切り絵に挑戦【釧路】

真剣な表情で型紙からアイヌ文様を切り出す園児たち

市が春採湖・阿寒湖周辺で取り組む、アイヌ民族の伝統的生活空間(イオル)再生事業の一環。阿寒湖周辺では今年、ニタイトーの森などに樹木の説明書きを設置したほか、サケの捕獲・放流体験、アイヌ文様刺しゅう体験講座などを実施しており、今回の切り絵教室が今年度の最終事業となる。

 この日は、アイヌの伝統・文化を題材にした絵本「ほら、見てごらん」の読み聞かせが行われた後、園児らが渦巻きなどをあしらった文様が描かれた型紙を使って切り絵に挑戦。阿寒アイヌ教会の下倉絵美さん、鰹屋エリカさん、郷右近富貴子さんが講師を務め、園児らにはさみの使い方や切り取り方などを丁寧に指導した。

 完成した文様はラミネート加工が施され、記念の下敷きとして園児らにプレゼント。海老根心奈ちゃん(5)と志賀日和ちゃん(6)は「思っていたよりも簡単で、すごく上手にできた」と笑顔を見せていた。

 下倉さんは「きょうつくったアイヌ文様が、記憶として心に残ってくれたらうれしい。子供の体験を通じて、大人にもアイヌ文化への理解が深まってくれれば」と話していた。  次年度以降のイオル再生事業は、今年9月に政府が決定した「アイヌ政策推進交付金事業」(釧路市1億3161万円)に移行される。

関連記事

紀伊民報社

古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン

 和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...

学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和

職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。  野口観光...

荘内日報社

東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..

 東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...

宇部日報社

県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】

  宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク