仏法紹隆寺 境内に広がる黄色

黄色く染まったイチョウを背景に記念撮影をする家族連れ=諏訪市の仏法紹隆寺
長野県諏訪市四賀桑原の仏法紹隆寺のイチョウが黄色に染まり、訪れる人の目を楽しませている。落葉も始まり、境内には黄色いじゅうたんが広がる。同寺によると、今週はじめごろから見頃を迎え、天候によるが来週中ごろまでは楽しめるという。
イチョウは樹齢約300年、高さ約40メートルで市内最大といわれ、市の天然記念物。今年は冷え込みが足りず、例年より1週間ほど色づきが遅れたという。晴天となった15日、訪れた観光客や地元客が「すごいね」「真っ黄色だね」などと目を奪われていた。記念撮影に夢中になったり、風ではらはらと散る葉で遊んだりしていた。
岩崎宥全住職(41)は「イチョウを見上げて、青空と黄葉のコントラストを楽しんでほしい」と話している。来週中ごろまで毎晩午後5時ごろ~同9時ごろには、ライトアップも行う。
関連記事
御柱祭下社里曵き 安全な曳行へ氏子協力 夜間にずれ込み日程課題 長野県
諏訪大社御柱祭下社里曳きは14~16日に長野県下諏訪町で行われ、春宮、秋宮の社殿の四隅に計8本の御柱を無事に曳き建てた。初日午前に小雨が降ったが期間を通じて天候に恵まれ、新型コロナウイルスの感染...
パンダの竹でイカの産卵床 食べ残し使い30基
和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」は17日、ジャイアントパンダが食べ残した竹の枝葉を使ってアオリイカの産卵床を作った。町内の海底に沈めて産卵状況を観察し、効果があれば継続し...
天神祭のごっつぉ「化け弁」楽しんで 鶴岡4事業所予約受け付け プレゼント・..
伝統の祭りの雰囲気を家庭で楽しんでもらおうと、鶴岡商工会議所は今年も鶴岡市の天神祭(25日)に合わせた弁当「化け弁」の販売を企画した。地元食材を使った「祭りごっつぉ」を楽しんでもらう企画で、新たに...
女児に付きまとい校区で続発 帯広栄小学校 防犯教室を前倒し
帯広栄小学校(市西17北1、塩田直之校長、児童393人)の校区内で4月中旬から不審者情報が相次いでいることを受け、同小は予定していた恒例の防犯教室を前倒しし、16日に実施した。帯広署員を講師に招...