3市町の魅力PR 八重山観光感謝のつどい キャッチコピー「島色、無限大∞」も紹介

八重山の観光コンテンツをスライドで伝える八重山ビジターズビューローの金城徹専務理事(右)=12日、東京、渋谷のセルリアンタワー東急ホテル=12日、東京、渋谷のセルリアンタワー東急ホテル

レセプションで観光客の誘致を呼び掛ける中山義隆石垣市長=12日、東京、渋谷のセルリアンタワー東急ホテル=12日、東京、渋谷のセルリアンタワー東急ホテル
【東京】八重山ビジターズビューロー(会長・中山義隆石垣市長、YVB)の2019年度八重山観光感謝のつどいが12日午後、都内のホテルで開かれ、観光・航空業関係者らが出席した。八重山観光セミナーでは石垣市、竹富町、与那国町の観光担当者がそれぞれ魅力をスライドや映像を使って発表した。八重山諸島の魅力を表した新キャッチコピーとロゴ「島色、無限大∞」も紹介された。
石垣島初のプラネタリウムとして今夏誕生した「いしがき島 星ノ海プラネタリウム」や、八重山地域の観光情報を集約した公式サイト、最新の観光客宿泊動向の調査結果なども報告し、八重山地域へのさらなる誘客を呼び掛けた。
日新航空サービス営業開発室の峠淳係長は「八重山の美しい星空や海の魅力を伝える新しいプランの参考になった」と評価する一方、「離島へのアクセスなどでは工夫が必要」と課題を挙げた。
スカイツアーズ企画旅行支店商品課の大場杏菜氏は「自然や食だけでなく、地域の祭りや文化などを体験できる商品も考えたい」と意欲を見せた。
出席者を招待したレセプションでは中山市長が「課題だった宿泊施設も増えて繁忙期での対応力も増した。皆さまの大切なお客さまを自信を持って送り出してほしい」とアピールした。
YVBの金城徹専務理事は「八重山の新たな魅力を再発見してもらえる機会になった。来年に有力視される世界自然遺産への登録を契機に、さらに観光の質を上げていきたい」と意気込みを語った。 (小笠原大介通信員)
関連記事
中ア4山荘、ヘリ荷揚げ 夏山シーズン前に 長野県
中央アルプスの3山荘を運営する長野県宮田村の第3セクター宮田観光開発(田中正泰社長)と檜尾岳で営業する檜尾小屋は、本格的な夏山シーズンを前に30日、ヘリコプターでの荷揚げ作業を行った。麓の黒川...
和歌山大・慶応大と連携協定 教育のICT化推進
和歌山県教育委員会は29日、ICT(情報通信技術)を活用した教育について協力をもらおうと、和歌山大学や慶応義塾大学SFC研究所と連携協定を結んだ。 県教委は来年9月までに、県立学校や県教育施...
生誕120周年記念コンサート 来月8日、知里幸恵 銀のしずく記念館 登別
「アイヌ神謡集」の著者知里幸恵(1903~22年)の業績を伝える登別市の「知里幸恵 銀のしずく記念館」(登別本町2)は6月8日午後3時から、生誕120周年記念コンサートを開催する。出演予定だったフ...
早乙女ら献上米のお田植【山口】
秋の宮中行事「新嘗祭(にいなめさい)」に献上される米のお田植え式が27日、山口市仁保上郷の平岡武さん(67)の水田で行われた。平岡さん、JA、市の関係者、早乙女が一緒に田んぼに入り、「恋の予...